うんたま森のキジムナー

スコーピオン

ウェットスーツは裏向きに干す。
ダイビングショップのスタッフが最初に学ぶべき
大切なこと。亜熱帯地方の沖縄では、外に干すと虫が
紛れ込むことがあるので、裏向きに干して、着るときに
ひっくり返す。

ついこのあいだ、ウェットスーツに着替えたら
背中がモゾモゾするので慌てて脱いだら、小さな
ゴキブリが出てきた。信じられないかも知れないが、
サソリが入り込んでいることもある。

日本にサソリがいることを知らない人の方が多い。
沖縄・南西諸島には、マダラサソリ・ヤエヤマサソリが
生息している。以前、部屋を掃除していた本土出身の
女の子が、サソリに刺された。
救急車を呼んで、搬送されるあいだ両親に遺書を書いたそうだ。
世界中にサソリは約1500種類いるそうだ。
その中でも猛毒を持つのは約20種と言われている。
沖縄のサソリは小さくて、毒らしい毒はない。
そもそも人間皮膚を突き刺すほどの針を持っていない。

スーツをひっくり返すときに「ギャーッ」と悲鳴を上げる
人もいるが、一番驚いているのはサソリや虫の方かもしれない。
スーツを外に干すときは裏返して干してください。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
本土ではあまり見る機会がありませんが、
「コロギス」という奴が一番多いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事