うんたま森のキジムナー

浜下り

その昔、琉球王朝が栄えた時代。
その城下町に一人の美しい娘が生まれた。
この娘が年頃になった時、毎晩娘のもとに
一人の青年が訪れるようになる。

最初は娘も青年が家に上がるのを拒んでいたが、
あまりにも熱心に通うので家に入れるようになり、
ついには両親に内緒で毎晩会うようになった。

二人の中が親しくなっても
「どこから来た人なのですか?」と尋ねても
青年は答えてくれない。
そして、とうとう青年の身元もわからぬまま、
娘は二人の子供を身籠もることになってしまった。

ある日、娘と青年が毎晩密会していることに
母親が気づき「何者か?」と娘に問いただすが、
身元がわからぬ娘は泣くばかり。
そこで母親は一計を案じる。

「この長い糸を通した針を、今晩青年にわからぬように
襟元に差しなさい。そうすれば糸が青年の身元を
教えてくれるだろう。」

その晩、娘は母に言われた通り青年の襟元に
針を差した。青年はそうとも気づかず、
いつものように夜明け前に帰った。
すっかり日も上がった頃、娘と母親は糸をたどって
いくと、そこは山の中の洞穴だった。

洞穴をのぞくとそこには「アカマター」
大蛇がイビキをかきながら眠っていた。
青年の正体を知った母親は腰が抜け、
娘はガタガタ足を鳴らす。
しかし娘のお腹の中には大蛇の子供が宿っている。

そこでユタに相談すると
「3月3日になったら浜に下りて身体を
海につけて穢れを落とせ」と言われた。
その通りにするとアカマターの子供は流れ落ちた。
旧暦の3月3日は浜下り。
女性は海につかってけがれを落とす。
この話が「浜下り」の由来だそうだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
祖母がよく昔話をしてくれました。
お墓が群馬にあります。
墓じまいの話をしに、群馬にいってきます。
桜を見るのが楽しみです。
ダイバー
「通り池」の伝説と言い、「浜下り」の由来と言い、「昔し話」と言うのは案外不気味な内容が多いですね😅 「日本昔し話」の中にも、元の話しは子供に向かない内容の話が有ったようです😞 「イソップ童話」も元の話は一般化している話とは少し内容が異なっているようですね😓
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事