うんたま森のキジムナー

小夏

西からの高気圧が冷えた空気を吹き飛ばして
沖縄地方を覆っている。
過ぎた夏が、再び戻ってきたかのような気候。
沖縄には、夏が二回訪れる。
旧暦の十月(新暦の11月初旬頃)にやってくる
二回目の夏を「小夏」
「十月ナチグワァ」または「戻り夏」と呼んでいる。

この時期に本土から沖縄にやってきた人は
「沖縄は一年中夏」だと勘違い
してしまいそうな気候である。
数日続いた後に強い北風が再び吹き荒れる。

本土でも「小春日和」と呼ぶ日があるのと同じで、
本土より気温が高く少し長く続くのが
「十月小夏」である。

沖縄に来た頃は、この気候に驚いたが、長くいると、
その後に気圧の差が大きな北風が吹くことを知って
いるので、そちらの方が気がかりだ。
制服の衣替えは11月で、すれ違う学生や警察官の
姿が暑苦しい。
夏に冬服を着て歩いているようなもの。

先月の終わりごろに引っ張り出した上着も
しばらくは必要ない。
後ひと月と数日で一年が終わるだなんて、早いねぇ~


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kijimuna
宮古島で暮らしていると曜日感覚もなくなります。お互いに「今日は何曜日?」と聞くことが増えたように思います。
夏のような天気で、何月なのか、わからなくなりそうです。
ダイバー
歳を重ねると一年が短く感じると言われるが、実感するこの頃です😅余りに早く過ぎ去って行くので、山や海や旅行の記憶と共に日常の出来事さえ今年の事か去年の出来事か、判別できないくらい。半分はボケがあるような気もしてますが・・・☺
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事