うんたま森のキジムナー

お年玉

年末から、スーパーのレジの前には「ポチ袋」が
売られていた。毎年ポチ袋を買って、お年玉の用意は
しているが、子供が少なくなったのか周りに子供がいなく
なったのか、お年玉を手渡さない年もある。
それでも一応、準備するにこしたことはない。

「明けまして、おめでとう。」と突然子供を
連れてやってくることもある。

お年玉の相場は、小学生低学年で2千円 
高学年で3千円 中学生 高校生で5千円だそうだ。
これは本土での話。

ここ宮古島では、お祝い金やお年玉の金額が決められている。
お年玉は一律 5百円!
いくらなんでもかわいそうな気がする。

宮古島に来た当初、そんなことは、もちろん知らなかった。
正月に友達の家にお邪魔したら友達の妹が
「おめでとうございます。」とやってきた。
高校を卒業する年だったのでポチ袋に1万円入れて渡した。
正月のご馳走をいただいて帰るとき母親が
「ハイ これおつり」と言って9千5百円渡された。
余計な気遣いをさせてしまったことがある。

最近はさすがに、もう少し渡すようになったようだ。
子供にお年玉を渡すと袋を一度振る。
おそらくお札か5百円玉か確かめるのだろう。
いくつになってもお年玉をもらうのはうれしいもの。

バブル景気の頃、正月にダイビングにくるお客さんたちから
総額百万円以上お年玉をもらったことがあった。



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事