特に9月の一カ月間は11件発生し今年の月平均(約4件)より
2倍以上の発生となっていることに宮古島警察署は、自転車盗難に
注意するように呼びかけている。
宮古島では「自転車は盗まれる物」と言われている。
盗難届を出すのは、自転車を買ってもらったばかりの学生が多い。
最近では宿のレンタル自転車を盗まれるケースも増えている。
本土から遊びにきて、宮古島ののんびりしたところでは自転車
なんて盗まれるなんて思わない人が多いらしく鍵をかけないのが
原因のひとつ。
鍵をかけない自転車は「どうぞ乗って行ってください」と言って
いるようなもの。自転車には必ず鍵をかけるようにしてください。
前のショップは住宅街にあり宿からレンタル自転車に乗って来た人が
わずかな時間に自転車を盗まれるというケースが何回かあった。
家の前に置いていた自転車がわずかな時間で消えてしまう。
まるで手品なような話し。
盗難自転車は登録番号を削って色まで塗り替えてしまう。
子供が乗っている自転車を不審に思った警察が呼びとめ家に連絡し
親を呼んだ。調べたところ親が盗んできた自転車であるということが
わかり、盗んだ場所の家に警察官と盗んだ親が一緒に行ったところ、
自転車を見せられた家の人は、持ち主が現れたと勘違いして盗んだ
事を謝ったというややこしい話もある。
自転車には必ず鍵をかけるようにしてください。
