多くなってきた。
そろそろ産卵期に入り、卵を産みにあがってくる。
ウミガメは世界に7種類いるそうだ。
一般に沖縄で見かけるウミガメは、アオウミガメと
アカウミガメ、それとタイマイ。
甲羅の形に特徴があるので、慣れればすぐ
に見分けがつくが、ダイビングスタッフでも
知らない人の方が多いだろう。
よく見かけるのがアオウミガメ。
以前は食用としてとられていたが、現在は
禁止されている。本来ウミガメの産卵は5月頃と
言われているが、年々早くなってくる傾向にある。
確認調査をしている団体によると、2018年は
この10年間で、もっとも少なかったそうだ。
ウミガメが陸に近づいてくるのを狙っているのか、
岸の近くでサメが確認されるのも
この時期がもっとも多い。
宮古島には、ウミガメを扱う料理屋はないけれど、
沖縄本島に数軒のウミガメを出す店がある。
卵も売られることから、産卵期になると密漁が
絶えないと危惧されている。
昔は貴重なタンパク源であったといわれているが、
今はわざわざカメをとって飢えを
しのぐこともないだろう。
開発工事により産卵場所も少なくなってきているので、
産卵場所は大切にしていきたいものだ。
そうそう、浦島太郎に出てくるウミガメは、
アカウミガメなんです。
コメント一覧
ダイバー
最新の画像もっと見る
最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事