うんたま森のキジムナー

潜水士

潜水作業とは、水中に潜る仕事。
調査・撮影・土木・プラント・捜索・・・・etc
私は溶接・切断を頼まれることが多い。
突然の電話で「船が浸水中!水没ヵ所の確認止水、溶接を頼む。」
その次に多いのが、水中の捜索。タンカーや貨物船、
タグボート、台船などの錨が切れ、錨を探してくれと
いうような事。

水中で何かを探すときは、海図を拡大して、まず
チャートをつくり区分分けをする。
ダイビングショップのダイバーや一般に潜水作業をした
ことのないダイバーに捜索を依頼すると、指定された海域を
人数に頼って闇雲に探す。
運がよければ、すぐに見つかるが、何日も同じところを
探すことになってしまう。
1mも見えないようなところでは、チャートを作成して
区分けしなければ効率が悪い。

今では海図・海底図そして潮流表がしっかりしているので、
調査に入る前に綿密な打ち合わせを行い潜水時間を
ふくめてスケジュールを組む。
港の中で船の下に水中メガネを落としてしまったら、
まず慣れた人でないと探すことは難しい・・・・・



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事