が出来るという話が昨年あった。
そして、去年の11月に新しく「USJ」のCEOになった人が会見で、
沖縄にテーマパークを作る構想については、
「白紙撤回も視野に含め現段階では分析している段階」と
コメントしている。楽しみにしていた子供たちには
可哀想な気もするが、子供を持つ親たちの中には、
ホッとしている人もいるだろう。
高い入場料を払って、炎天下の中長い列に並んで、
熱中症になってしまう。離島ならクラスの誰かが行って、
「お母さん、ボクも行きたい。」とせがまれれば
親も気まずい。東京や大阪なら子供も無理は言わないが、
沖縄なら連れていけと言う。
島の子供は公園や海で伸び伸びと遊んでいる。
小学校の遠足も「東平安名崎」「西平安名崎」「植物園」
とほぼ決まっている。
かかる経費は「おやつ代」くらいなもの。
沖縄本島ならこどもの国の動物園でじゅうぶん。
以前、漁協の関係で漁師連中と沖縄に行くことになった。
到着日は予定もなく飛行機を降りた漁師連中が
まず向かった先は「ダイナハ」
ダイエー那覇店で、その上階にあるゲームセンター!
お金を小銭に両替して、私が子供のころにあったような車を
運転するゲーム機に没頭する姿に、まるで時代を
タイムスリップしたような気になった。
「子供のころ、ここに来るのが夢だった。」と、
みんなが言っていた。
もうダイナハも無くなちゃったかな・・・・
