うんたま森のキジムナー

潮の干満

昼の潮に変わってきて、大潮の日が近づくと
港のスロープや潮の引いた浜辺でアーサーを捕るオバァの姿を
よくみかけるようになってきた。

船に乗るので毎朝、潮の干満を見るくせがついている。
そして船には潮見表、GPSにも潮の干満時間が表示される。
オバァ達は潮の干満を潮見表やパソコンを使って
知るわけではない。
八九計算という技を使うのだ。

旧暦の暦を知っていれば、計算して割り出すことができる。
それが、『8・9計算』
旧暦の日に8をかけて、出た数字の十の位が「時間」
さらに、一の位に9をかけた数字が「分」を表す。
たとえば、旧暦の7月2日ならば

7月2日の2×8=16の   十の位の「1」が時間 → 1時
一の位の「6」と9を掛けて 6×9=54  →  54分

旧暦7月2日の干潮の時刻は 1時54分(01:54)ごろとなる。

1日に干満と満潮は二度あるが、計算法ででた時刻の
±6時間で満潮時刻、+12時間で次の干潮の時刻が
割り出される。

また、旧暦の16日の潮は旧暦の1日と、旧暦の17日は旧暦の
2日とほぼ同じになる。

ただし、旧暦のひと月は29日と30日の月があったり、閏月が
あったりするので、目安として知っていると便利。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事