ひまわり
2023年11月04日 | 花
おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/6f61d4bc3176e9aa719b84fe6804b9bf.jpg)
SOMPO美術館の
ゴッホと静物画展を訪れ
ゴッホの「ひまわり」に
感動しました。
まだ余韻が冷めやらずと
いった感じです。
お土産に
「ひまわり」
のポストカードを買いました。
木製の厚さのある
カードで
表面をさわると
絵の具のざらっとした感じがあります。
本物はこんな感じなのかなあと
想像が膨らみます。
木製のスタンドに立てると
素敵に見えます。
お台所の片隅に
飾ろうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/56d4dd075430bd12508c74a14b6a9dff.jpg)
絵はがきも買いました。
お世話になった方に
お礼のことばを
ていねいに書いて
贈りたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/f9ca90cf15fef6c7c3b1796166e6148d.jpg)
「ゴッホの絵で一番好きな絵は?」
と友だち同士で語ることがあります。
私は「星月夜」が好きです。
フランス語でLa nuit etoilee
オランダ語でDe sterrennachtです。
星月夜は、
1889年6月、フランスの病院で
療養中に描かれたものだそうです。
これはメモ帳なのですが
めくってもめくっても
星月夜がでてきます。
机にゴッホの絵があるなんて
うれしいことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/4b9ef3621240adf28501bb46b606a5ac.jpg)
美術館の入り口でいただいた
ゴッホの年表パンフレットを
壁に貼ってみます。
写真に撮った名画を再び
眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/b4ae30c6343ad7b88c2c17bfce0ec9c5.jpg)
フィンセント・ファン・ゴッホ(1888年5月)
「レモンの籠と瓶」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c1/41e38102f7a1b4385f5126a2cafd7aa7.jpg)
ポール・セザンヌ(1879~80年)
「りんごとナプキン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1d/002a04953e6f34d611e32ad1faebd4d4.jpg)
ポール・ゴーギャン(1895年)
「りんごのある静物」
また美術館に行こう!と思いました。
SOMPO美術館は西新宿にあるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/63809cba608ccb9d3fa39b386a1c35b8.jpg)
大きなLOVEも落ちてました。
VとEの間は人間が通れるようになっています。
通ってみるとなんだか面白い気分になれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/502dcd56b85771f7eb0ab5a0dbb3d7b0.jpg)
コクーンビルが見えました。
新宿のビル群の中でもかっこいい建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/67/c907a053eee33473420a928b84282a99.jpg)
夏日でしたので
丸の内線西新宿を利用しました。
ひんやりときもちいい駅でした。
ごみ一つ落ちてないきれいな空間でした。
どうぞ素敵な一日になりますように。
お越しいただきありがとうございます。
🥪
サンドイッチのマヨネーズにちょっとカラシを入れると
おいしいのです。カラシの役目がみつかった。
おやすみなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/6f61d4bc3176e9aa719b84fe6804b9bf.jpg)
SOMPO美術館の
ゴッホと静物画展を訪れ
ゴッホの「ひまわり」に
感動しました。
まだ余韻が冷めやらずと
いった感じです。
お土産に
「ひまわり」
のポストカードを買いました。
木製の厚さのある
カードで
表面をさわると
絵の具のざらっとした感じがあります。
本物はこんな感じなのかなあと
想像が膨らみます。
木製のスタンドに立てると
素敵に見えます。
お台所の片隅に
飾ろうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/95/56d4dd075430bd12508c74a14b6a9dff.jpg)
絵はがきも買いました。
お世話になった方に
お礼のことばを
ていねいに書いて
贈りたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/f9ca90cf15fef6c7c3b1796166e6148d.jpg)
「ゴッホの絵で一番好きな絵は?」
と友だち同士で語ることがあります。
私は「星月夜」が好きです。
フランス語でLa nuit etoilee
オランダ語でDe sterrennachtです。
星月夜は、
1889年6月、フランスの病院で
療養中に描かれたものだそうです。
これはメモ帳なのですが
めくってもめくっても
星月夜がでてきます。
机にゴッホの絵があるなんて
うれしいことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/4b9ef3621240adf28501bb46b606a5ac.jpg)
美術館の入り口でいただいた
ゴッホの年表パンフレットを
壁に貼ってみます。
写真に撮った名画を再び
眺めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/21/b4ae30c6343ad7b88c2c17bfce0ec9c5.jpg)
フィンセント・ファン・ゴッホ(1888年5月)
「レモンの籠と瓶」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c1/41e38102f7a1b4385f5126a2cafd7aa7.jpg)
ポール・セザンヌ(1879~80年)
「りんごとナプキン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1d/002a04953e6f34d611e32ad1faebd4d4.jpg)
ポール・ゴーギャン(1895年)
「りんごのある静物」
また美術館に行こう!と思いました。
SOMPO美術館は西新宿にあるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0c/63809cba608ccb9d3fa39b386a1c35b8.jpg)
大きなLOVEも落ちてました。
VとEの間は人間が通れるようになっています。
通ってみるとなんだか面白い気分になれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/502dcd56b85771f7eb0ab5a0dbb3d7b0.jpg)
コクーンビルが見えました。
新宿のビル群の中でもかっこいい建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/67/c907a053eee33473420a928b84282a99.jpg)
夏日でしたので
丸の内線西新宿を利用しました。
ひんやりときもちいい駅でした。
ごみ一つ落ちてないきれいな空間でした。
どうぞ素敵な一日になりますように。
お越しいただきありがとうございます。
🥪
サンドイッチのマヨネーズにちょっとカラシを入れると
おいしいのです。カラシの役目がみつかった。
おやすみなさい。