アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

湯島天満宮

2025年02月23日 | トウキョウ

おはようございます。

 

 

 

 

 

3連休

いかがおすごしですか?

 

 

 

湯島天満宮の

「梅まつり」に行こうと思っています。

 

 

 

いざ湯島へ。

菅原道真を祀る湯島天満宮は、

学問の神様として

別名湯島天神

として

広く知られています。

 

白梅が咲いていますよ。

紅梅もいいですね。

梅の花びらは丸くてコロンコロンしてますね。

桜の花びらはちょっと切れ目があるんですよね。

 

お宮にお参りです。

列に並びました。

一列6人で

順番にお参りいたします。

自分の順番が来たら

「天神様、ありがとうございました」

とお礼をお伝えいたしました。

 

狛犬さんがいましたよ。

狛犬さん「あ」

狛犬さん「ん」です。

 

太宰府天満宮の献花です。

太宰府まで

感謝のきもちが飛びますように。

 

私は中学校受験前に

両親に連れられて

初めてお参りしました。

就職試験、資格試験、

家族や親戚の試験のときも

お参りさせていただいております。

お願いしたら

お礼参りもすることも

心がけております。

湯島天神鉛筆は

まだ使っています。

「必勝」はちまきも幾度もしめさせて

いただきました。

いまあることに

感謝のきもちでいっぱいになります。

手を清めてから

なで牛さんをなでます。

「どうぞずっと健康でいれますように」

なで牛さんのうしろすがたはおリボンがかわいい。

お礼参りをしてから

合格甘酒をいただきました。

甘くておいしい。

ごちそうさまです。

 

泉鏡花の筆塚に頭を下げます。

立派な梅です。

猫ちゃんの彫刻もみつけましたよ。かわいい。

迷子捜しの「奇縁氷人石」です。

迷子をここで預かっていたのですね。

宝物殿も参拝しました。

御神輿、刀、河鍋暁斎の絵が素晴らしかったです。

なにごとも見て楽しむのがいいですね。

帰りは男坂を選びました。

(この坂は

「学問の道」というそうです)

行きは女坂を選びました。

そういえばお宮にパンダちゃんがいました。

梅でおしゃれしてました。

そばに外国の方に人気のお寺がありました。

亀がたくさん泳いでいました。

弁天池だそうです。

 

きょうもたくさんあるきました。

おつきあいありがとうございました。

 

 

🐈

家に帰るやいなや

猫「ママー、おそい」

 

 

🐻中学入試の国語ノ問題に

椋鳩十のツキノワグマが出題されました。

私はテスト中なのに感動してしまって

もうだめだったろうなあと思ったら

合格していました。

なのでくまさんが今でも好きなのです。

それと街で受験生を見かけると

自然と心から応援してしまいます。

がんばれー。大丈夫。