今年は暖冬で、まだ干し芋が作れてない、、、
暖かい、せっかく寒いときは雨で天気が悪い
ようやく晴れても長続きしない。
あーーもうー(*`へ´*)
って感じ。
一昨日の天気予報でようやく 寒い日が続いて雨マークが少なそうだったので
一か八かで干し芋を作ることにしました。
がっ、今朝もミゾレが降ってきたので大慌てで仕舞ったり
晴れたら外に出したりと大変でした~
干し芋は、
①なるべく干し芋に合う品種を選んで
②サツマイモを洗って蒸かす
③皮を剥いて干す
それだけ。
なんですがー、
美味しい干し芋を作る重要ポイントは
●干し芋用の芋を使う
●芯が残らないように時間をかけてしっかりジックリ蒸かす
●お天道さんと冷たい風さんに感謝して干す
今回も、
活力鍋で30分~40分ほどピンを揺らして蒸しピンが下りるまで20分。
を4回繰り返し、蒸かす工程だけで4時間以上(´Д` )
蜜ーー(((o(*゜▽゜*)o)))
とにかく、芯(白いところ)が残らないように中までしっかりヤワヤワに蒸かす。
試しに大きいのを1個切って確かめてみると良いです。
皮を剥いたら一晩置いて
ザルや網に並べて干します。
時々表裏を返します。
干し2日目。
本当の干芋みたいにカチカチになるまで干してもいいのですが
半生でネットリくらいが美味しいんですよ~♪
様子を見ながら、干す日数を見極めてください。
あー、あと3日位は雨が降りませんように《願)
今回、干しててちょっと気付いたことあり。
昨年お取り寄せした紅はるかは
干してる時に網にベタベタとくっつくくらい蜜が凄かったけど
今年の地元産の芋は全然ベタベタしないし味も違う。。
明らかに昨年の紅はるかのほうが美味しかったな(´-`)
やっぱり昨年の紅はるかをお取り寄せしようかなぁ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます