きみごろんのひとり言

きみごろんのひとり言をぼそぼそと・・・

うーん

2005-11-04 22:27:06 | ひとり言

先日、書きやすくて気に入っている「3色ボールペン」の替え芯を買いに文房具屋さんに行った。
替え芯は「レジ」の後ろにあるので、ボールペンを持ってレジに行き「これの替え芯を下さい」とお願いした。
商品が出てくるまでに数分かかった。
2度目に買いに行った時にも、数分かかり、おまけに違う色が出てきた。
3度目は、袋に入ったままの替え芯を持って行き、「これと同じものを赤、黒、青3本づつ下さい」とお願いした。
またもや数分待ち、お店の人が「赤しかありません」と言うので、「いつごろ入荷しますか?」と尋ねると、他の人を呼んで、なにやら話していた。
しばらくして、3本づつ商品をもってやってきた。

他の文房具屋さんで同じものがあればいいのだけれど、探しても見つからないので、仕方なくその文房具屋さんに買いに行く。
文房具は品数も種類も多いので、すべての商品を記憶することは不可能だと思う。
でも、レジでお願いしなければいけない商品は、ある程度、覚えていて欲しいと思うのは、きみごろんのわがままだろうか?

そのお店は、売り場面積の割りには、従業員さんが少ないと私は思う。
4つほどあるレジも、半分は「中止中」の札がたっているし、レジ待ちで並んでいても、店員さんが出てくる気配もほとんどない・・・。

ネットで何でも買える時代になったけれど、実物を見てから買いたい商品は多いし、替え芯をネットで買うのもどうかと思う。
品数が豊富な文房具屋さんがあることは非常に嬉しいことだけれど・・・従業員さんの対応がいまひとつだとネットのほうがいいかな???なんて思うきみごろんであった。