
先日行った「藤崎台県営野球場」の話をさせて下さい。
そもそも、何故、熊本へ行ったのかというと、
遡ること2年前、
札幌在住の友人の息子が、
「

何で、わざわざ、そんな遠い大学を受けるのか
と母が聞くと、
「

と、答えたそうで、
「

私が「

一緒にヤフオク!ドームに野球観に行こうね」
と、誘ったのです。
この息子が、本当に福岡の大学に合格し、
昨年、一緒にヤフオク!ドームに行くはずでしたが、
私の家庭の事情で、約束を果たせず、
今年は、試合のスケジュールが変わっていて、
私が休暇を取れそうな時期に、
ヤフオク!ドームでの日ハム戦が無く、
今年もダメかな・・・と思っていたのですが、
「鹿児島」と「熊本」でも試合があることを知り、
「


熊本には友人が居るので、
チケットの手配もさっさと頼んじゃいました。
その、熊本の友人は
熊本生まれの、熊本育ちで、
「

私が子供の頃から既に大きかったんだけど、
更に大きくなって、
今や、天然記念物になってるんだけど、
枝が球場の中に入り込んでるのよ。」
と、教えてくれました。
また、
「

だから、高校野球の試合は、熊本ルールがあって、
ボールが(クスノキの)枝に当たるとホームランなのよ。」
って、

その枝は球場内のどこまで進出してきてるの

「

だから、試合の前にロープで枝を引っ張っるのよ。」
って、


絶対、それ、見たい

・・・って、普通に思うでしょう。
それで、
Webで「熊本 野球場」って検索すると、
最初に出てくる「藤崎台県営野球場」のWikipediaの
球場の画像が、クスノキ中心で、笑っちゃいました。



球場のバックネット裏から見ると・・・

こんな感じです。
(外野席に見えている緑がクスノキです。)
中田選手にクスノキまで飛ばして欲しかったです。

ちなみに、
いっしょに行った友人は、
息子から「

あっさりフラれ、
北海道から、わざわざ九州まで行ったのに
息子に会えずじまいでした。
(なんか、本末転倒なカンジですが・・・。)
