きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

琴似で女子会

2015年04月24日 | 日記
事業部のHです。

今夜は、
琴似にある、友人の鉄板焼き屋さんで
「女子会」です。

・・・女子会と言っても、
メンバーが、ちょっと高齢。

私がひとり頑張って下げても、
平均年齢が60歳を超えてる
マジか・・・



彼女たちは、みんな、
(うちの)社長さまの、お兄さんの会社の、元従業員です。

今年1月に、仲間のひとり“Oさん”が、ガンで亡くなって、
  ・・・キモノが大好きで、
    大好き過ぎて、キモノ買い過ぎて、
    ローンの返済のために、
    キモノ屋さんで働いて、
    でも、キモノを見る度、欲しくなって、
    また買って、
    全然、借金が減らないって、
    いっつも大笑いしてた・・・Oさん、
私の母と同じ歳なんですけど、
まだ逝くには早過ぎるよぉ~

今夜は、そのOさんを“偲ぶ会”なんです。
とっても明るくて、賑やかなヒトだったので、
今夜は笑顔で、Oさんの思い出を語りました。

(うちの社長さまの)お兄さんの会社って、
社長であるお兄さんを除くと、
従業員は全員女性で、
みんな、キモノと同じくらい、お酒が大好きで、
よく、いっしょに飲みに行きました。
週に5回は、飲みに行ってました。

みんな、私のひとまわり以上、年上で、
みんな、家庭があるのに、
みんな、家族そっちのけで、
まぁ、よく働くは、よく飲むは・・・。

また、同じ職場の女同士だから、
酔っぱらって、
言いたい放題になって、
ケンカになって、
いつも、私が「まあ、まあ、」となだめているのに、

何故か、最後は
Hが悪い
Hが余計なことを言うから、もめるんだ
Hが誘うから、今日も飲んじゃったじゃないか
と、私のせいになっていました。

ほとんど毎晩、会社の外で、私を待ち伏せして
今日はダメだよ、誘わないでね。」
って、言いながら
私の腕を引っ張ったOさん、

今日は、お金が無いから」と言って、
回転寿司で、ガリを小皿に山盛りにして
それだけをツマミにビールを飲んでたOさん、

いっつも“イイキモノ”着てたOさん、

近所の空き地で、こっそり大根植えてたOさん、
それを漬け物にして分けてくれたOさん、

もう、いっしょに飲めないなんて 
寂しいよぉ~ 

キモノと帯でクッション(パッチワークとアップリケ)

2015年04月24日 | はんどめいど
事業部のHです。

私の部屋のクッションです





1枚目の「献上」(博多織)の方が、パッチワーク、
もうひとつの画像が、アップリケです。

市販の“クッションパンヤ”は、
45センチ×45センチなので、
キモノ地も、帯地も、ちょっと寸足らずです。

パッチワークの方は、
献上が八寸帯なので、縦に、45センチ+縫い代を採り、
横幅の足りない分を、古い無地のキモノを足しました。
裏側は、中央にファスナーを縦に付けたキモノ地です。
一度、2枚を外表にして、周囲をぐるりと縫い、
ファスナーを開けて、生地をひっくり返し、
今度は中表に、周囲を袋縫いしました。

アップリケの方は、
市販のクッションカバーに、
茶色の方はキモノ地を、
アイボリーの方は帯地を、
ちくちく、縫いつけただけです。