11月6日 広島市安芸区 瀬野川河口
天気も良い暖かな午後自宅近くの河口へ、渡り鳥のカモを撮影に、まだ渡来が少なく種類も偏っている。引き潮で近くに来てくれると思いきや、(筏の近く)仕事中で人がいるため、ほとんどが川向こうに!
600mmの望遠を付けたカメラを持ち、のんびりと土手を歩きなが、よく見ると今まで見た事のない鳥が1羽、カモが渡来する時に迷っておりたのでは、何年も河口の渡り鳥を撮っているが、初めて見る鳥でカモと一緒に泳いでいる。三脚を据える暇はない一生懸命ピント合わせて手持ち撮り、近づくと筏の下に入りそれからは不明。(呆けています)帰って調べる事に!



オオバン
前長39センチ バンに似ているが、額が白い事と足指が長くヒレ状
主に本州中部以北で繁殖するが、九州や本州南部でも少数が繁殖する。北方のものは冬は暖地に移動し広い湖沼や池にすむ。
バンよりも水上で生活する事が多く、開けた水面を泳ぎ回ったり、ときには潜水して水草や水生昆虫を食べる。バンとの生活の違いは足指のケイ状に現れている。
河口で見るのは珍しいのでは?

オカヨシガモ

イソシギ 前長20センチ 歩行時の上下に尾羽を振る行動特徴 クサシギ全長24センチとよく似ている。
天気も良い暖かな午後自宅近くの河口へ、渡り鳥のカモを撮影に、まだ渡来が少なく種類も偏っている。引き潮で近くに来てくれると思いきや、(筏の近く)仕事中で人がいるため、ほとんどが川向こうに!
600mmの望遠を付けたカメラを持ち、のんびりと土手を歩きなが、よく見ると今まで見た事のない鳥が1羽、カモが渡来する時に迷っておりたのでは、何年も河口の渡り鳥を撮っているが、初めて見る鳥でカモと一緒に泳いでいる。三脚を据える暇はない一生懸命ピント合わせて手持ち撮り、近づくと筏の下に入りそれからは不明。(呆けています)帰って調べる事に!



オオバン
前長39センチ バンに似ているが、額が白い事と足指が長くヒレ状
主に本州中部以北で繁殖するが、九州や本州南部でも少数が繁殖する。北方のものは冬は暖地に移動し広い湖沼や池にすむ。
バンよりも水上で生活する事が多く、開けた水面を泳ぎ回ったり、ときには潜水して水草や水生昆虫を食べる。バンとの生活の違いは足指のケイ状に現れている。
河口で見るのは珍しいのでは?

オカヨシガモ

イソシギ 前長20センチ 歩行時の上下に尾羽を振る行動特徴 クサシギ全長24センチとよく似ている。