広島市安芸区瀬野川河口 今のところ70~80羽でピーク時の半分にもならない。ホシハジロ・ヒドリガモは渡来しているのですが、オナガガモ・キンクロハジロ・スズガモ・オカヨシガモ・カルガモ・の姿が少ない。今年は夏がながった為、例年より遅いのでしょう?これにカモメ類がまだです。(11月14日現在)これからのブログは野鳥も時々入ります。
河口での野鳥の様々な光景を撮ってみました。
河口の親分
アオサギ 全長93センチ、日本のサギ類でもっとも大きい
いろ~いわせてください!
ヒドリガモ
仲間と共にお遊び!
今の時期はよく動きますが、もう少しすると下記のごとくでのんびりとゆらり~です!
ホハジロ・スズガモ
モテ~で~す?
先頭がオナガガモのオス、続いているのがメス
一羽でのんびり!
スズガモ メス
明日から又紅葉を(広島県三景園・三郎の滝)
河口での野鳥の様々な光景を撮ってみました。
河口の親分
アオサギ 全長93センチ、日本のサギ類でもっとも大きい
いろ~いわせてください!
ヒドリガモ
仲間と共にお遊び!
今の時期はよく動きますが、もう少しすると下記のごとくでのんびりとゆらり~です!
ホハジロ・スズガモ
モテ~で~す?
先頭がオナガガモのオス、続いているのがメス
一羽でのんびり!
スズガモ メス
明日から又紅葉を(広島県三景園・三郎の滝)