11月26日撮影
さて今日は紅葉狩りは何処へと、広島市中心付近の川側のサクラの紅葉でもと思い、サクラの時期一番綺麗な遊覧船のコースへ、しかしもうすでに遅し、三瀧寺はまだ綺麗だとの情報は調べていました。この時期に車では無理だと思いながら行くだけ行ってみようと車で!駐車台数30台(無料)運良く一台だけ停められるスペースがラッキーでした。
広島市の北西の三滝山の谷間に位置する三瀧寺は、三滝観音として親しまれています。三滝山は古く茶人の上田宗箇が城下の茶室の借景として松を植えた山として宗箇山と呼ばれることもあります。境内には、県の重要文化財の朱色の多宝塔があり、塔内には国の重要文化財である木造阿弥陀如来坐像が安置されています。また、秋は紅葉の名所として知られています。 (広島観光ナビ参考)
JR可部線で三滝駅で降りて徒歩20分位です。今週の土日には駐車場は無理だと思ったほうが良いと!
猫君?お迎え



多宝塔







さて今日は紅葉狩りは何処へと、広島市中心付近の川側のサクラの紅葉でもと思い、サクラの時期一番綺麗な遊覧船のコースへ、しかしもうすでに遅し、三瀧寺はまだ綺麗だとの情報は調べていました。この時期に車では無理だと思いながら行くだけ行ってみようと車で!駐車台数30台(無料)運良く一台だけ停められるスペースがラッキーでした。
広島市の北西の三滝山の谷間に位置する三瀧寺は、三滝観音として親しまれています。三滝山は古く茶人の上田宗箇が城下の茶室の借景として松を植えた山として宗箇山と呼ばれることもあります。境内には、県の重要文化財の朱色の多宝塔があり、塔内には国の重要文化財である木造阿弥陀如来坐像が安置されています。また、秋は紅葉の名所として知られています。 (広島観光ナビ参考)
JR可部線で三滝駅で降りて徒歩20分位です。今週の土日には駐車場は無理だと思ったほうが良いと!
猫君?お迎え



多宝塔






