奥飛騨温泉郷の中でも、最も古い歴史のある、平湯温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/5fb16446410f5b5a1a7ec754696671d6.jpg)
「ひらゆの森」には16の露天風呂と内風呂、サウナや水風呂などがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/ec7eefdbad407406f247437b70b6eed9.jpg)
泉質は、含硫黄ナトリウム・カルシウム・マグネシウム炭酸水素塩泉 で天然温泉かけ流し(泉温65℃を下げる為加水あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/29b2557dc21a71abf6f082f0e3e11a49.jpg)
いくつかの露天風呂では、湯の華がいっぱい浮遊していました。
硫黄の匂いが素晴らしくこれぞ温泉といった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/aa7149b9a73960d0925600c89d040428.jpg)
ここは、日帰り入浴だけではなく、一泊二食付き8000円~ の宿泊も可能です。
(平成21年9月26日 入湯)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1 TEL:0578-89-3338 評価☆☆☆☆☆
AM 10:00 ~ PM 9:00
◇入浴料金/大人 500円、子供(3~12才)400円、
年間フリーパス券 3,650円(近くに住んでいたら、絶対年間フリーパスを利用します)
ー - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ここは、毎年2回程度来ていますが、今回初めて宿泊しました。
日帰り入浴の終了する、9時以降は宿泊客のみですから露天風呂は空いていました。
天気の良い日は、露天風呂から満天の星空が眺められるそうですが、この日は残念ながら曇って星空は見られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/02b617bdba3a36e1c84892e1354d3893.jpg)
今まで知りませんでしたが、ここには宿泊者専用の「貸し切り風呂」が2ヶ所ありました。
空いていれば、宿泊者は無料で自由に利用できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/90a89628dacbe80b1bcdb83c6acccd16.jpg)
真ん中の仕切り扉を開けると、円形の浴槽になります。
(平成24年5月11日 入湯)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/5fb16446410f5b5a1a7ec754696671d6.jpg)
「ひらゆの森」には16の露天風呂と内風呂、サウナや水風呂などがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ef/ec7eefdbad407406f247437b70b6eed9.jpg)
泉質は、含硫黄ナトリウム・カルシウム・マグネシウム炭酸水素塩泉 で天然温泉かけ流し(泉温65℃を下げる為加水あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/29b2557dc21a71abf6f082f0e3e11a49.jpg)
いくつかの露天風呂では、湯の華がいっぱい浮遊していました。
硫黄の匂いが素晴らしくこれぞ温泉といった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/aa7149b9a73960d0925600c89d040428.jpg)
ここは、日帰り入浴だけではなく、一泊二食付き8000円~ の宿泊も可能です。
(平成21年9月26日 入湯)
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1 TEL:0578-89-3338 評価☆☆☆☆☆
AM 10:00 ~ PM 9:00
◇入浴料金/大人 500円、子供(3~12才)400円、
年間フリーパス券 3,650円(近くに住んでいたら、絶対年間フリーパスを利用します)
ー - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ここは、毎年2回程度来ていますが、今回初めて宿泊しました。
日帰り入浴の終了する、9時以降は宿泊客のみですから露天風呂は空いていました。
天気の良い日は、露天風呂から満天の星空が眺められるそうですが、この日は残念ながら曇って星空は見られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/02b617bdba3a36e1c84892e1354d3893.jpg)
今まで知りませんでしたが、ここには宿泊者専用の「貸し切り風呂」が2ヶ所ありました。
空いていれば、宿泊者は無料で自由に利用できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/90a89628dacbe80b1bcdb83c6acccd16.jpg)
真ん中の仕切り扉を開けると、円形の浴槽になります。
(平成24年5月11日 入湯)
なかなかいい温泉施設ですね。
大人一人500円も、この施設にしては安くて良心的だと思います。
今度、平湯温泉
そのときは、是非ここに立ち寄り温泉
一度宿泊したいな。。。と思ってますが
叶ってませんので、何れとは考えています。