![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/c7aae61914c7ed6e3a9f484420defa1f.jpg)
2020年3月6日ではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/d7e1d1fe9aac11f6c329b1f8168c474f.jpg?1585449588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/c67fb86361976f6d989446bc87408c03.jpg?1585449968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b6/07e77aebb609995b467bb14d81ecca6e.jpg?1585450667)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/742c37249ad644fe60a80909dccef8b8.jpg?1585450772)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/28e4ae7d03903d95e865edb233a26367.jpg?1585450894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/0fb18b9a9f2ebbda9edf4f465a00b624.jpg?1585451201)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/64/83afc3acad902b87ac330a253517df0d.jpg?1585451277)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/5110a2145efe543e7b803d3fe0d1f3ad.jpg?1585451226)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/2ebf6ae741caf1eca9f1c6018ac6aa22.jpg?1585451396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/78636845384e26a617a2da5352cad8a9.jpg?1585451546)
2020年3月29日日曜日 ゆき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/d7e1d1fe9aac11f6c329b1f8168c474f.jpg?1585449588)
公共の図書館がほぼ閉鎖され、CD等のリクエストのみが貸し出し可能になりました。
いやはや新型コロナウイルスの猛威は凄いものです。殆どの方がおっしゃっていると思いますが、これほど文明が栄えても自然の脅威にはかなわないのですね。ITのウイルス・ソフトがありますが、自然のウイルス・ソフト?はないんですね。
そうそうこれらのCDは文京区立小石川図書館で借りてきました。こんな時には音楽鑑賞にかぎります。特に本日のような悪天候な時にはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fb/c67fb86361976f6d989446bc87408c03.jpg?1585449968)
まずは「大滝詠一」さんの新譜?ですが、我が実弟から頂戴したもので、アナログ盤です。なんでもCDと間違えてオーダーしたものとか。
せっかくですのでこれを頂戴しました。
そして今月号の「レコードコレクターズ」誌ですが、レターズという連載のなかで私にとっての「悟り」が載っていました。
詳しい内容は是非これをこうにゅうしてみてください。
「コレクターからリスナー」へというもの。
あるコレクターさんが、CDやアナログ盤をただ購入するだけで聴かない事が載っています。
最近の私は、図書館からCDを借りてきてPCにいれてCD ROMにダビングしたりして聴いていますが、殆どはPCにいれているだけです。
かつては中古CDやアナログ盤を買いまくった時期もあり、それらの数が何枚あるかわかりません。CDとアナログ盤を合わせると5000枚?以上あるのかなぁ!全くわかりません。
それらを健康年齢がある時に聴くと言うことを言ってます。それでコレクターからリスナーへというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b6/07e77aebb609995b467bb14d81ecca6e.jpg?1585450667)
これを聴くのに(約100枚?)を不眠不休で二日間かかります。
そして試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/742c37249ad644fe60a80909dccef8b8.jpg?1585450772)
こちら中古CDでかったもので、今回初めて聴きました。かつての海賊盤ですね。まあ好きなアーティストなので全曲完走しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/28e4ae7d03903d95e865edb233a26367.jpg?1585450894)
ところがこの2枚はかなり困難でした。まさにこれを聴くのが人生修行のようです。かなり苦痛を伴いました。途中で挫折!!!
因みにこれらのアルバムは全米トップ10アルバムのようで、米国デトロイト出身の有名アーティストのようです。
今後もこのような人生修行を行いたいとおもっています。なんてね。
CDやアナログ盤コレクターさん達って、全てを聴いているのでしょうかねぇ!疑問だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fc/0fb18b9a9f2ebbda9edf4f465a00b624.jpg?1585451201)
そう、これ昨日の東京駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/64/83afc3acad902b87ac330a253517df0d.jpg?1585451277)
こちらは東京駅八重洲口の夜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6b/5110a2145efe543e7b803d3fe0d1f3ad.jpg?1585451226)
こちらは昨日の上野の不忍池。
まあ大変な事態です。
そうそう、数日前にこのかたに神頼みにいってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/2ebf6ae741caf1eca9f1c6018ac6aa22.jpg?1585451396)
江戸川区にこの方はいらっしゃいます。でも自然脅威はどうなのかなぁ!悪い奴はさばくけど、自然脅威はねぇ。
どうかお願いしますよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/78636845384e26a617a2da5352cad8a9.jpg?1585451546)
最後に!!
昨日、上野の不忍池にいらっしゃいました。
ご本人の無許可ですが、マスクをせずに不忍池を見つめていましたよ。まずはどうせず!!だだ勢いが過ぎ去るのをまつのみ!!
そんな感じがしましたよ。
ネットの情報はこの方に通じているのでしょうか?かつて10代の頃の私はこんな感じでした。
オチマイね。そして「おじさん」ありがとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます