Hajimete Blog Returns

平成25年5月3日再度グーに登録。70才(古希))元2トン・タンク・ローリー車の運ちゃんさんでした。

戒厳令?、の件

2020年03月06日 | 日記
2020年3月6日ではなく
2020年3月29日日曜日 ゆき



公共の図書館がほぼ閉鎖され、CD等のリクエストのみが貸し出し可能になりました。

いやはや新型コロナウイルスの猛威は凄いものです。殆どの方がおっしゃっていると思いますが、これほど文明が栄えても自然の脅威にはかなわないのですね。ITのウイルス・ソフトがありますが、自然のウイルス・ソフト?はないんですね。

そうそうこれらのCDは文京区立小石川図書館で借りてきました。こんな時には音楽鑑賞にかぎります。特に本日のような悪天候な時にはね。




まずは「大滝詠一」さんの新譜?ですが、我が実弟から頂戴したもので、アナログ盤です。なんでもCDと間違えてオーダーしたものとか。

せっかくですのでこれを頂戴しました。

そして今月号の「レコードコレクターズ」誌ですが、レターズという連載のなかで私にとっての「悟り」が載っていました。

詳しい内容は是非これをこうにゅうしてみてください。

「コレクターからリスナー」へというもの。

あるコレクターさんが、CDやアナログ盤をただ購入するだけで聴かない事が載っています。

最近の私は、図書館からCDを借りてきてPCにいれてCD ROMにダビングしたりして聴いていますが、殆どはPCにいれているだけです。

かつては中古CDやアナログ盤を買いまくった時期もあり、それらの数が何枚あるかわかりません。CDとアナログ盤を合わせると5000枚?以上あるのかなぁ!全くわかりません。

それらを健康年齢がある時に聴くと言うことを言ってます。それでコレクターからリスナーへというものです。




これを聴くのに(約100枚?)を不眠不休で二日間かかります。

そして試してみました。





こちら中古CDでかったもので、今回初めて聴きました。かつての海賊盤ですね。まあ好きなアーティストなので全曲完走しました。




ところがこの2枚はかなり困難でした。まさにこれを聴くのが人生修行のようです。かなり苦痛を伴いました。途中で挫折!!!

因みにこれらのアルバムは全米トップ10アルバムのようで、米国デトロイト出身の有名アーティストのようです。

今後もこのような人生修行を行いたいとおもっています。なんてね。

CDやアナログ盤コレクターさん達って、全てを聴いているのでしょうかねぇ!疑問だなあ。



そう、これ昨日の東京駅。



こちらは東京駅八重洲口の夜。



こちらは昨日の上野の不忍池。

まあ大変な事態です。

そうそう、数日前にこのかたに神頼みにいってきました。



江戸川区にこの方はいらっしゃいます。でも自然脅威はどうなのかなぁ!悪い奴はさばくけど、自然脅威はねぇ。

どうかお願いしますよ!!!



最後に!!

昨日、上野の不忍池にいらっしゃいました。

ご本人の無許可ですが、マスクをせずに不忍池を見つめていましたよ。まずはどうせず!!だだ勢いが過ぎ去るのをまつのみ!!

そんな感じがしましたよ。

ネットの情報はこの方に通じているのでしょうか?かつて10代の頃の私はこんな感じでした。

オチマイね。そして「おじさん」ありがとね。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他でもカキコしましたが、の件 | トップ | 戒厳令?、の件(ves.2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事