Hajimete Blog Returns

平成25年5月3日再度グーに登録。70才(古希))元2トン・タンク・ローリー車の運ちゃんさんでした。

2013年10月アーカイブス、の件

2019年10月26日 | 日記

令和元年(2019年)10月26日 土曜日

今から6年前、ちょうどほぼ円満定年退職した約2か月後になるのかな・・・?

写真のデーターだと2013年10月21日となっていました。

場所は中央区。

 

 

中央区立桜川公園でありました。確か「八千代銀行」の口座閉鎖をこの近くの八千代銀行八丁堀支店?まで来た時でした。多分、春になると長屋の花見ができそうな公園なんでしょうね。

 

問題はこの公園にありましたこれです・・・。

 

 

入一観音菩薩さんです。地元の人に愛されているとみえて、このように綺麗に整理されてました。ご存知の方は故存じ。知らない方は全く知らないという当たり前のことですが。

 

 

なんと虫歯の祈祷ができるというこれに困った人にはもってこいの場所でした。

 

なにやらこのドでかい石もまさに虫歯が進行した感じがあります。

そして当時の私、亡き母親の遺言を守って虫歯治療中のまっただなかでした。

 

というのは2トン・タンク・ローリー車の運ちゃん時代からより一層虫歯の状態が悪くなり、歯医者にいくかどうか迷っていた頃でありました。

それをその仕事をやっていた当時、一緒にやっていた新人君に背中を押され歯医者に通院をはじめました。そしてほぼ円満定年退職後に本格的な虫歯治療が始まったのです。

 

その時にここに導かれたのです。誰が導いたのか?多分亡き母親だったのかもしれません。

 

ここでの参拝効果は今でも続いています。そう6年以上も歯医者に通院しています。それのおかげさまで今のところ入れ歯にはなっていませんが・・、いつそうなるのやら。

でも不思議ですね。

さてこの近所にあったこのお宅はまだ健在なのでしょうか?昨今の自然災害が深刻化する中、このような古い建造物の維持は大変なのかと・・・!

 

 

これってかつて下町の風景を思い出します。私が小学校6年生まで暮らした墨田区向島にもこの手の建物があったはずですが、このような大きな建物ではなかった気がします。

 

そうか、6年後の今、またここに行ってみようかな?その時はまたこの駄ブログに載せますか。

 

虫歯で困っている皆さん、一度入一観音菩薩さんにGOです。

 

オチマイ。

 

追記

このような方々はこの秋の台風被害をどう乗り越えたのでしょうか?多分生き残るチカラがある方々が多いので心配ないとおもいますが・・・?

 

 

2013年9月22日秋葉原で撮影した模様です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしきこれら、の件 | トップ | 2019年1月アーカイブス、の件 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事