テケの日記帳

旅行・エンタメ・グルメ・社会・健康・美容など、日々気がついたこと気ままに書いています。気が向いたら見てね!

JR東海さわやかウォーキング 薩埵峠~由比宿 編 2/2

2020年01月19日 00時13分42秒 | 富士山と その周辺観光とグルメ
JR東海さわやかウォーキングの続きです。画像が多いので分割して掲載してます。^^;

過去記事
JR東海さわやかウォーキング 興津駅~薩埵峠 編  
JR東海さわやかウォーキング 薩埵峠~由比宿 編 1/2


10:30 ようやく、舗装道路とつながる広場に到着!興津駅を8:30に出発して約2時間かかりました。ゆっくり、のんびり、楽しみながらなので少しも疲れていません。皆さん、ここでトイレ休憩。


少し上って市道?を右に下ります。右上のミカン畑の下にある上り坂は農道で地滑り対策の工事中のようです。


看板を撮っておきました。狭いけど車でも通行できるのですね。
ここを、あのスーパーボランティアの尾畠春夫さんが昨年2月に通ったと思うとなんか感慨深いものがあります。東京を出発して大分の自宅までのおよそ1,100キロをリヤカーで歩いて帰る旅で、薩埵峠の急坂をリヤカーを引いている尾畠春夫さんの姿をニュースで見てビックリしました。そのあと、ギャラリーが増えすぎて危険なのでリヤカーの旅を浜松市で断念したと聞いたときは尾畠さんの心中を察すると残念至極でした。。
静岡県の小山町を通った時のYouTubeがあったので載せておきますね。
スーパーボランティア 尾畠さん 静岡でも大人気


PS:尾畠春夫さんのポリシーが良くわかる動画です。考えさせられます。。(●´ω`●)
スーパーボランティアの尾畠春夫さん 苦の中の光


貯金ゼロ、低年金、スーパーボランティア尾畠春夫さんの驚く生活!



駿河湾と地球深部探査船「ちきゅう」と伊豆半島を望む。


右に目をやると先ほどの休憩ポイントの広場を俯瞰できるので撮っておきました。


来る途中にも道しるべがいくつもありました。古いのも道標かも知れませんが読み取れない。。^^;


下りながら振り返って西方面を撮ってみました。


急坂です。ここを上るのは車でも昔のパワーのない軽四だと大変かも。狭くて普通車でのすれ違いはギリギリか無理っぽいです。。


由比町の民家が見えてきました。


町並みの中を通る道に出ました。斜面が多くて家も道も広くできる環境じゃないのがよくわかります。


一里塚跡と看板。

では今日はここまでにしときます。またね~。

PS:未来記事へリンクJR東海さわやかウォーキング 由比駅ゴール 編

クリックしていただけると励みになります(*゜▽゜*)
ブログランキング・にほんブログ村へ


トシちゃんの娘 田原可南子がスターダストを退所した理由

美人薄命なミズアオイは気分屋さん

仙台駅 牛たん通りの たんや善治郎が旨かった~!

安倍の大滝が迫力満点だった!

鹿島屋 静岡の地酒と刺身が最高です!

白糸の滝が超気持ち良い 静岡県富士宮市

自転車通勤はがんと心臓疾患のリスクが4割減

むらこし食堂 美味しくてサービスが良い定食屋さん




【神楽坂 ル コキヤージュ 鉄板の贈り物!テリーヌ ドゥ ショコラ】





【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】






最新の画像もっと見る

コメントを投稿