スタートライン

八ケ岳南麓で田舎暮らししています。

「沈まぬ太陽」

2025-01-26 | 書籍

 

朝日と富士

2025-1-2 (6時50分) 

 

山崎豊子の長編「沈まぬ太陽」を読んでいる。

 

何度も泣いた。

辛くて前に進めない。

本当に辛くて、泣きながらでも読んでいる。

 

 

もう少しで読み終えるのだけれど

読もうとすると苦しく吐きそうになる。

 

 

次々と襲い掛かる苦難、また苦難。

 

今まで悪人の出てくる本はあまり読んでいなかったが

ここには出るは出るは…

姑息で、欲深く、怨念の塊りのような魑魅魍魎が

息する暇も与えず、うじゃうじゃ出てくる。

 

恩地(主人公)負けるな!

私も頑張って最後まで読む。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出来の悪い野菜

2025-01-16 | 

 

野菜が高いですね。

 

この間、餃子を作ろうと思ってなんの考えもなしに

カゴの中にニラを入れたのですがチラ見したプライスカードが250円。

 

2束で250円なのかと思ったのですがそうではありませんでした。

栄養価は高いけれどニラごときに250円は出せません

 

ニラは一度根が付いたら(自家消費用なら)肥料もいらず

そこいら辺の草より簡単に

何度も何度も繰り返し収穫できるので野菜の優等生なんですけどね。

 

我が家は、

水仙(有毒植物)の葉に似ているニラはどこにも植えません。

 

改めて売り場を眺めてみると

何もかにもみんな高くて気分が悪くなりました。

 

ウチの畑には出来の悪いネギと白菜とキャベツがゴロゴロしていて

「また、鍋?」と言われるのですが安くて簡単なので

ついつい「鍋でいいっか!」となってしまいます。

 

いつもは、もっと太って立派な白菜とキャベツが採れるのですが

今年は玉が雑にしか巻かなくてガサツでゆるいです。

 

載せたくなかった写真です

こんなキャベツ見た事なかったですが

ロールキャベツには向いています。

 

 

お隣の子育て中のママさんが野菜を欲しがっていると思うのですが

とても人様に差し出せる様な代物ではなくお裾分けはできません。

 

来年はもっと気合を入れて

本気で冬野菜を作ろうと野菜の値段を見て思う今日この頃です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もないお正月

2025-01-06 | その他

 

暮に愛犬ルイ(17歳)が逝き

私は、寝違えて首が固まり肩から背中の痛みが取れなくて

ガングリオンが再発して包丁を握れなくて

今年はお節料理を作らないという事にしたのです。

 

頭では分かっているのですがクチがお正月を欲しがるので

お節ではなくて好きな物を好きなだけ食べるという事にして

結果、暮からお正月にかけては楽をさせて頂きました。

 

私はミカンが好きなので箱買いしたミカンを大皿に山と積んで

主人は自分で松前漬けを作りカニを買い

息子はウナギがいいというのでそれを用意して

あとは、三人で大鍋に目いっぱい具だくさん雑煮を作り

餅と海苔を用意して、鮭を焼き、お好み焼きなどして過ごしました。

 

私は少しでも肩の痛みが和らぐようにと

毎日のように徒歩で日帰り温泉に行き

整体をしてもらいどうにか自力?で治したところです。

 

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする