スタートライン

八ケ岳南麓で田舎暮らししています。

「智恵子飛ぶ」から

2024-10-23 | 書籍

 

また、日にちが空いてしまいました (゜゜;)

来月の文藝倶楽部の集会に向けて図書館に入り浸りでした。

 

前回(9月)提出した作品に対して、先生からダメ出しがあり

何度も何度も推敲して宿題を片付けました。

そして、来月の集会に向けて新しいものを数点詠みます。

 

 

文藝倶楽部の皆さんは「詩」を書かれます。

 

詩は難しいので私は短歌です。

俱楽部の中で、短歌は私だけなので仲間が欲しいのですが

近くには短歌倶楽部があるのか無いのか…

 

でも、いずれ詩も書いてみたいと思っているので勉強になります。

 

夏野菜の片付けと秋冬野菜の種蒔きもやりました。

まだ未完成ですが、簡単な洋服も作っています。

 

 

病院通いが間遠になり、薬も減りました。

 

 

先日買ったテレビが優れものでして

と言うより、今のテレビは優秀でビックリです!

 

Netflixに入っただけなのにドラマも映画もYouTubeも見られます。

 

 

 

話が飛びますが、

大活字本で津村節子著「智恵子飛ぶ」を借りて読みました。

高村光太郎目線の「智恵子抄」のほうが有名ですが

「智恵子飛ぶ」は高村智恵子が中心の物語になっています。

 

そして今日、高村光太郎の智恵子抄を借りて来ました。

それは正解でした。

智恵子を知ってから光太郎の詩を詠んむと

今まで見えていなかったものが丸わかり状態になります。

 

 

智恵子を知らないお若い方も、

懐かしく思い出される同年代の方も

「智恵子飛ぶ」から始めてみてください。

 

最近、回し者になったような気がしていますので

お勧めは控えたいと思いますが…

 

明日からは「金子みすゞ」に入ります。

 

 

「からだじゅうすきまだらけのひとなので風の鳴るのがとてもたのしい」

笹井宏之 題詠blog100首「温帯空虚」より

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹井宏之

2024-10-08 | 書籍

 

先日、図書館で俵万智の本を借りた。

 

「えーえんとくちから」という小さい本も借りた。

 

著者は笹井宏之

 

前書きという事なのだろうか

「短歌という短い詩を書いています」笹井宏之

 

おぉ、短歌は短い詩なのか。。

 

えーえんと、くちから

えーえんと口から泣き声が漏れた? というような事なのかと思った。

それがそうではないという事は下の句で解った。

 

永遠解く力を下さい

 

えーえんとくちからえーえんとくちから永遠解く力を下さい 笹井宏之

 

パラパラめくってみた。

惹かれた。

 

俵万智の「愛する源氏物語(上下)」と一緒に借りた。

 

 

俵万智しか知らない私が二人目の歌人を知った。

 

帰宅後、検索しまくった!

ささいひろゆき 笹井宏之 筒井宏之

 

ウィキペディアより抜粋

佐賀県生まれ、2009年26歳で夭逝 

15歳の時難病の「身体表現性障害」で寝たきりになり高校中退

 

検索で彼の偉大さを知り

無知な自分を恥じるより

図書館での偶然に深く感謝した。

 

そして、彼のブログを見つけた。

それがなんとgooblogだったことに縁のような親しみを覚えて

僭越ながらブックマークに載せさせて頂きました。

 

笹井宏之のブログ 温帯空虚

亡くなる2年前(2007年)に「完走報告」というあとがき的メッセージで閉められています。

最初から最後まで読み進めると100首1冊の短歌集になっています。

 

素直な気持ちで読み解く事が出来ると思います。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天の

2024-10-06 | 八ケ岳南麓

 

とうとう南天を買いました。

 

友達の家に見事な南天があって

お正月に紅い実を頂いて飾っていました。

 

視界から花の色が消えてしまう八ヶ岳の冬

南天の紅い色を見るとホッとします。

 

赤い実の上に降り積もった雪とのコントラストは見事で

紅白という言葉の所以なんだろうかと思う事があります。

 

積極的に探していたわけでもなかったので、

南天との出会いは全く無く

いつかいつかと思うばかりでした💦

 

 

他県に住む旅行好きの友人は八ヶ岳界隈の事に滅茶苦茶詳しく

いつも私を、ドラマチックな所に連れ出してくれます。

 

その日も、ピッカピカの愛車に私を乗せて1日観光大使をしてくれました。

 

その時連れて行ってくれた花屋さんの庭木コーナーに

欲しかったあの南天があったのです。

 

値段も覚えています。

2500円はお手頃価格デス。

 

すぐに買いに行くつもりだったのですが

私にもいろいろ出来事があり、心の隅に置いてしまっていました。

 

あまりにも良くない出来事が続いて南天(難転)の事を想い出し

居ても立ってもいられなくなりブッ飛んで行きました。

 

 

 

 

我が家から車で10分足らずのその花屋さんに、

ありましたよ南天が!

 

でも、たった一株だけ。

7株程あったのはみんな売れてしまったようです。

 

 

残り物、良いです。福がありますよね!

 

「南天くださ〜い」

「あ、値札取って持ってきて」

庭木コーナーからレジまで大きな南天を抱えて行くのが難点だったので

もたもた歩きの私は助かりました。

 

「あ、分かりました。半額でいいですよ」って、、

「ええええ!!〜」

 

私の頭まである大きな南天が、たったの1250円です!

 

 

 

 

福に幸運まで付いて我が家にやってきました。南天が!

南天はこの時すでに難転になっていたのかもしれません。

気持ちがね、、浮き立ちましたから

 

 

見てください!

 

 

玄関の横にずーと昔からいるような佇まいを見せています。

 

これからこの子にどんな名前を付けようかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜

2024-10-04 | 八ケ岳南麓

 

今日は、朝から雨が降ったり止んだりしてて寒かったので

朝の散歩を休みました。

 

それでは身体が鈍ってしまうので

息子と二人で買い物に行きアレコレ買い込みました。

 

車は今のところ機嫌よく走ってくれていて助かります。

あと、1000キロ走ったらオイル交換をすることになっています。

 

 

キャベツは早生、中生、晩生あわせて11株

 

 

まだ、植え付けには若干早いのですが

野菜の苗と根菜類の種子を買いこんできました。

 

「どんだけ、菜っ葉を食べさせる気なんだか・・・」

買った苗を見て息子が言った言葉です。

 

そ、それは・・((;'∀'))

 

植えた苗が全部立派に育つわけでは無く

虫喰いや病気、霜害、積雪、強風など

自然現象で食べられないこともあるので保険的意味合いで

私は多めに植えておくのです(賢いでしょ?)

 

白菜(12株)、、ブロッコリー(4株)

カリフラワーは10連結で400円位でした。

 

 

買った苗を見て、収穫を想像しにやにやしている私でした。

 

 晴れたら植えます 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃材Get

2024-10-03 | 八ケ岳南麓

 

 

家を建ててくれた工務店さんが、「近くまで来たもんで」と、顔を出してくれました。

 

地元の工務店さんで社長や奥さんにはいつもお世話になっていて、

野菜を植える時期とか、良い苗が売っているお店とか教えて貰っています。

 

うちのすぐ近くでリフォームの仕事を請けたそうで、一緒に現場へ行ってみました。

 

デッキを壊している最中でまだまだ充分使えそうなデッキ材が山と積まれています。

 

聞けば、「全て廃棄!」という事だったので

即!「ちょうだ~~~~い」(^-^*))。。。きゃぁきゃぁ!。。。((*^-^)きゃぁきゃぁ

 

傷んでいるところがいっぱいあるし、クギ抜きが大変だよ。

と言われたのですが、とても立派な廃材です!

 

傷んでいない物だけ頂戴!勿体ないよSDGsだしぃ~

 

こんなんで良かったら。。という事で、頂きましたぁ~~~

 

この辺では、「ご自由にお持ち帰りください」と

いろんなものが道端に出ている事があり

 

薪など貰って帰る事もあります。

でも、こんなに沢山頂けるものではありません。

 

何をするかというと

畑と花壇にレイズドベッドを作ります。

 

来年から、雪割草を地植えにしようと目論んでいるからです。

そのために2×4材を買おうと思っていたのですが

かなりの予算が必要でペンキもいいものにしないと・・

塗る手間も・・

思っただけでも憂鬱だったのです。

 

有難いことです。

 

オッサンと二人でわっせわっせと運びました。

腰が痛いのも忘れて^^:

 

 

 

 

見た目よりとってもしっかりした廃材で、防腐剤もペンキも塗ってあり

ペンキ塗りの必要がありません。

...((((ノ^^)ノ ウヒョヒョヒョ ========= (o_ _)oドテッ

 

インパクトドライバーは力が弱くなったので買い直します。

あとはネジを買うだけ。

 

昨夜は嬉しくてよく眠れませんでした。6("ー ) ポリポリ

 

 

 

そして、今度は私の実家から新米が30キロ届きました。

今年は天候が良かったそうで「一等米」だそうです。

 

貧乏性の私、運を使い果たしてないでしょうか?ヾ(°∇°*) オイオイ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする