霧の海通信・ふるさとの風景

三次市高谷山からの霧の海通信。見逃した人にも美しい景色を。変わる街の様子や四季折々の自然を発信したいと思います。

鳳源寺で義士祭

2008年12月15日 | ふるさと通信
おはようございます。  広島ブログ

午前10時ですが、まだ高谷山も全部霧の中です。

天気は晴れの筈です。

昨日は14日、赤穂浪士の討ち入りの日です。
日曜と重なって三次の鳳源寺では義士祭が行われました。

毎年参加しているのですが、今年は少し遅く行ったので、イベントは
見れませんでした。

本堂に入ると新作三次人形が飾ってありました。
写真は年賀切手に採用された「牛のり天神」の2体です。
人形そのものは完売で今年は在庫はないそうです。


人形制作者に会場でお聞きしましたら、今注文すると来年11月ころには
求めることが出来るとのこと。

 来年の干支が牛だから制作したのではなく、古来から「牛のり天神」は
あるのだそうです。だからその次は虎に乗った天神はないようです。


義士堂にお参りし、蕎麦とうどんを食べ温まりました。


帰るとまた天気雨になり、我が家の上空に虹出現です。


広島ブログ