おはようございます。今朝の高谷山の気温は21度、素晴らしい霧の海出現です。
昨夜予感がしていたのですが、現地直行は眠いので断念。
でも、カメラから素晴らしい霧の情景楽しめました。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
午前4時、既に霧は街を覆い隠しています。トップ画像。
やがて、明るくなって、まもなく日の出を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a6/53852c5f9786b647189493ce6bdf65d1.jpg)
もう直ぐ、日の出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/c9f32d722b2290a571e9f0380f4b3e30.jpg)
そらっ、太陽だ! でてきたぞーっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/8e01929f104014598b7b300d91da93a5.jpg)
真夏の太陽は、直ちにガンガン照ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/3b0239908747ff8aed5a0462bd078641.jpg)
うーん、言うことなし。
今日から三次市と友好提携している中国四川省の雅安市から訪問団が来ます。
夜到着なので、広島空港に迎えに行く予定です。
25日までの滞在で、ホームスティや花火の見学などで交流を行います。
さて、隠岐旅行だより、2日目です。
豪華フェリーに乗船したのですが、七類港到着が予定より少し遅れ、
駐車場がなくて、あわてました。 なんとか近くの道路わきに駐車、やっと乗船。
しかし、既に客室は座れそうなところはなく、止む無く、寝ている人を起こし
スペースを空けてもらい、やっと座れました。
こんなに、乗客が多いとは思いませんでした。3連休での観光客がどっと隠岐に押し寄せた
感じです。直前まで大雨で各地に被害が出ている状況でしたから、受け入れ先でも、果たして
お客さんが来るのか、心配だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/a59f1276cb99475a48f9f7963a4d067a.jpg)
大まかな計画はしていましたが、全て現地確認としていましたので、少しロスはありましたが
まぁまぁ、運よくことが運びました。
今年の4月26日から営業開始したという、河童遊覧船というのに乗り、西郷港付近の八尾川
巡りをしましたが、結果オーライで、とてもよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/66cb9b958e4a8fce72b4028055d032fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/d40786c6752f581dffaee066aeccda07.jpg)
遊覧を終えて、次は観光タクシーで、島後の東コースめぐり。
白島海岸をめざしました。とても、美しい海岸線で、海もコバルト色にひかり
言うことなしで、大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/55280370bc66129eb4f216c32c9c615c.jpg)
2千年杉です。
宿泊は、西郷港の近くの松浜旅館。
宿のクーラーの調子が悪く、暑かったり、寒かったりしましたが
しかし、親切なご主人の気遣いで、安心して観光できました。
イカの煮物には驚きましたが、ほぼ完食。おいしくいただきました。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
昨夜予感がしていたのですが、現地直行は眠いので断念。
でも、カメラから素晴らしい霧の情景楽しめました。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
午前4時、既に霧は街を覆い隠しています。トップ画像。
やがて、明るくなって、まもなく日の出を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a6/53852c5f9786b647189493ce6bdf65d1.jpg)
もう直ぐ、日の出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2b/c9f32d722b2290a571e9f0380f4b3e30.jpg)
そらっ、太陽だ! でてきたぞーっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/8e01929f104014598b7b300d91da93a5.jpg)
真夏の太陽は、直ちにガンガン照ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/3b0239908747ff8aed5a0462bd078641.jpg)
うーん、言うことなし。
今日から三次市と友好提携している中国四川省の雅安市から訪問団が来ます。
夜到着なので、広島空港に迎えに行く予定です。
25日までの滞在で、ホームスティや花火の見学などで交流を行います。
さて、隠岐旅行だより、2日目です。
豪華フェリーに乗船したのですが、七類港到着が予定より少し遅れ、
駐車場がなくて、あわてました。 なんとか近くの道路わきに駐車、やっと乗船。
しかし、既に客室は座れそうなところはなく、止む無く、寝ている人を起こし
スペースを空けてもらい、やっと座れました。
こんなに、乗客が多いとは思いませんでした。3連休での観光客がどっと隠岐に押し寄せた
感じです。直前まで大雨で各地に被害が出ている状況でしたから、受け入れ先でも、果たして
お客さんが来るのか、心配だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/a59f1276cb99475a48f9f7963a4d067a.jpg)
大まかな計画はしていましたが、全て現地確認としていましたので、少しロスはありましたが
まぁまぁ、運よくことが運びました。
今年の4月26日から営業開始したという、河童遊覧船というのに乗り、西郷港付近の八尾川
巡りをしましたが、結果オーライで、とてもよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9b/66cb9b958e4a8fce72b4028055d032fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/d40786c6752f581dffaee066aeccda07.jpg)
遊覧を終えて、次は観光タクシーで、島後の東コースめぐり。
白島海岸をめざしました。とても、美しい海岸線で、海もコバルト色にひかり
言うことなしで、大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/55280370bc66129eb4f216c32c9c615c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/b3c73b862509ff03e656c50902e42d32.jpg)
宿泊は、西郷港の近くの松浜旅館。
宿のクーラーの調子が悪く、暑かったり、寒かったりしましたが
しかし、親切なご主人の気遣いで、安心して観光できました。
イカの煮物には驚きましたが、ほぼ完食。おいしくいただきました。
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/all_banner.gif)