おはようございます。今朝の気温は23度、昨夕の雷雨は凄かった。
傘をさせないほどの土砂降り。
それを引きずってか、今朝の霧は多かったが、高谷山が完全に霧に覆われ
10時前までなにも見えない状態。

少し蒸し暑い今朝は、霧を抑える力が無く、高い位置に滞留しているので何も見えない。

クラス会があった君田温泉の隣にある「はらみちお」美術館ロビーでは古民家模型作品が展示されていた。作木町森山の民家を中心に創作されている。

森山地区出身の原畑忠則さんの妻幸子さんが、生前乳がんと闘いながら描かれた絵画を夫(忠則)から聞かされ、多く描かれた中の1枚の棚田が創作者(古滝)の目に留まり、何とか模型で創作し、ご家族の心の慰めになればと創作されたと紹介されている。農村民家の温かさが伝わってくる。

今まで何回も「はらみちお」美術館は訪れているが、今回初めて案内の方に説明を聞いた。
作者は、子供のころを殆ど母の背中で育ったので、お母さんの絵が多い。
僅かに動く右手の3本の指で、画用紙をぐるぐる回しながら絵を描かれたそうだ。
君田温泉に行かれたときは是非立ち寄って見られたらいい。

君田温泉から少し足を伸ばすと、折り紙博物館があり、数多くの創作折り紙や
色々な工作品も展示してある。
昨日は更に奥まで行き、神之瀬ダムの畔にあった温泉宿の跡に出ている
ラムネ泉を訪ねた。案内人がいなければ判らないところ。

飲んで見ると、ラムネのように冷泉が口の中にシュワーッと広がる。

好みもあるが、中々面白い。
懐かしい沢蟹の子を見つけた

2,3年内には又会いたいと願いつつ、解散。中学卒業は昭和31年(1956)、57年前。
今日も訪問ありがとうございます。
傘をさせないほどの土砂降り。
それを引きずってか、今朝の霧は多かったが、高谷山が完全に霧に覆われ
10時前までなにも見えない状態。

少し蒸し暑い今朝は、霧を抑える力が無く、高い位置に滞留しているので何も見えない。

クラス会があった君田温泉の隣にある「はらみちお」美術館ロビーでは古民家模型作品が展示されていた。作木町森山の民家を中心に創作されている。

森山地区出身の原畑忠則さんの妻幸子さんが、生前乳がんと闘いながら描かれた絵画を夫(忠則)から聞かされ、多く描かれた中の1枚の棚田が創作者(古滝)の目に留まり、何とか模型で創作し、ご家族の心の慰めになればと創作されたと紹介されている。農村民家の温かさが伝わってくる。

今まで何回も「はらみちお」美術館は訪れているが、今回初めて案内の方に説明を聞いた。
作者は、子供のころを殆ど母の背中で育ったので、お母さんの絵が多い。
僅かに動く右手の3本の指で、画用紙をぐるぐる回しながら絵を描かれたそうだ。
君田温泉に行かれたときは是非立ち寄って見られたらいい。

君田温泉から少し足を伸ばすと、折り紙博物館があり、数多くの創作折り紙や
色々な工作品も展示してある。
昨日は更に奥まで行き、神之瀬ダムの畔にあった温泉宿の跡に出ている
ラムネ泉を訪ねた。案内人がいなければ判らないところ。

飲んで見ると、ラムネのように冷泉が口の中にシュワーッと広がる。

好みもあるが、中々面白い。
懐かしい沢蟹の子を見つけた

2,3年内には又会いたいと願いつつ、解散。中学卒業は昭和31年(1956)、57年前。
