霧の海通信・ふるさとの風景

三次市高谷山からの霧の海通信。見逃した人にも美しい景色を。変わる街の様子や四季折々の自然を発信したいと思います。

今にも降りだしそう

2014年08月04日 | つれづれ日記
おはようございます。今朝の気温は22度、空は暗く今にも降りだしそうな天気。
一昨日、恵みの雨と言ったが、少し様子が変だ。
このまま予報通りだとすると、一週間先まで、毎日雨か曇り。

水やりはしなくてもいいが、これじゃ冷夏になる。
大雨の被害も各地で出ている。心配になってきた。




広島ブログ



台風は、うまく逃げてくれたと思ったのに・・



モモさん、天気どうなるんだろう? 教えて!



毎日、なり続ける庭の胡瓜、土に接して、見逃していたやつ。

 
 「胡瓜、いらんかねー」



広島ブログ


グランドゴルフと秘湯

2014年08月03日 | つれづれ日記
おはよおうございます。今朝の気温は23度、まだ雨が残っており
お蔭で、涼しい朝を迎えています。

この時期、近年、雨は少なかったような気がする。
ライブカメラからの三次盆地、静かだ。





              広島ブログ



今朝も、霧はほとんどない。



昨日は、友達の紹介で島根県宍道町にある、グランドゴルフ場へ出かけた。
ここは、個人経営だが、起伏と障害物の多い、変化のある公認ゴルフ場。

台風の影響もなく、汗をかきかき午前中に4コース回った。




上級者でも、かなり難しいコースと思う。
それでも、女性のSさんはホールインワンを出した。スゴイ!

  もちろん、全員、トータル成績は惨憺たるもの・・・
でも、面白いコースだった。興味のある方はぜひ訪れてみたら・・。
島根県松江市宍道町佐々布にある「フラワーガーデンはたグランドゴルフ場」

経営者は骨董の趣味もあるらしく、古くて懐かしいものもたくさん展示してある。

 発動機(今でも動く)が沢山あった。

じっくり見学すれば、1時間や2時間はすぐ経ちそう。




雑誌や書物なども面白い。



昼食をとって、帰りは秘湯「ふかたに温泉」へ立ち寄る。
三刀屋から約4キロ入っていく。日帰り専門だ。施設は出雲市所有の公営。
以前は、道幅も狭く、不便だったが、現在は道路も整備されアクセスしやすくなっている。


何とも、ひなびた温泉だ。一度に入れるのはせいぜい4、5人までだろう。

この小屋は温泉ではない。温泉で回る水車小屋。


蕎麦など軽食はできる。入湯料300円は激安だ。夕方は7時まで営業。

 
島根には、こんな温泉ががあちこちにある。秘湯めぐりも面白いかも。


子猫のころの「モモ」シリーズ。


今は、仏様にお参りするシニアモモ





            広島ブログ

恵みの雨

2014年08月02日 | つれづれ日記
おはようございます。今朝の気温は23度、曇りで霧の発生はありません。
台風の影響は殆どなさそうで、毎日、蚊に食われながら水やりをする者にとっては
恵みの雨となりました。




             広島ブログ
 


霧の発生はありませんが、北の雨間にほんのわずか見えます。



黒井真珠と言われている、三次ピオーネ。
今年も天気が良くて、とても甘い。
先日、直販所に出かけたが、運よく規格外品を3キロ手に入れることができた。
もちろん、安い。1キロ620円はありがたい。
早朝から並んでも、なかなか手に入らないことが多い。

 規格外品は、最初は「クズ」と言って売り出されていた。
 房からとれたものや、調整したものを集めただけで、味は変わらない。
 クズと言うのは、いかにも失礼で、規格外品と呼び名が変更されたのだ。


こちら、ワイナリーの傍にあるベジタハウス。時々利用するが、新鮮な地元野菜が豊富だ。
お盆前になると、安価な切り花を求めて、早朝から行列ができる。




おっ、可愛い!モモが我が家にやってきたころだ。


ずいぶん年を取ったものだ・・・





             広島ブログ

8月、霧の発生なし

2014年08月01日 | つれづれ日記
おはようございます。今朝の気温は25度、霧の発生はありません。
遂に8月に突入、と言うか、もうすぐお盆、月日の経つのが速い速い!



           広島ブログ



北の山間にも霧はほとんど無い



昨夜は、友達の提供で、思わぬご馳走になった。
サザエはモモの母さんの大好物。庭で炭火焼き、最高に美味しかった。


烏賊刺、烏賊焼き等海の幸をたっぷり。



シジュウガラが巣立って、巣箱は胡瓜に囲まれて静かだ。
時々近くで鳴き声がし、姿は見るが、戻ってはこない。



暑さどこ エアコン涼しや 眠り猫。



                 広島ブログ