テレビで松雪泰子主演・映画「フラガール」を見ていたら、メールあり。NHKテレビ・土曜ドラマ「島の裁判官日記」の舞台は奄美のようだと・・・。なるほど、土地の雰囲気・時折り聞こえるアカショウビンの鳴き声といい、やたら強調するように自分のことを「わん」と言わせたり・・・と、これは奄美を意識した作りだなぁ・・・と思っていたら、クロージングには孝介の歌声が流れるわ、協力で奄美の市町村名が出てくるわで合点がいきました。奄美が舞台なの?そうなんだ、ドラマでは架空の地名でしたが、しっかりと理解しました。奄美ロケです。東北の炭鉱町再建ストーリー、フラガールも面白い。めんこい女衆が中心となって、炭鉱町はかつての賑わいを呼び戻すでしょうか?
三連休初日の東京は、好天の秋晴れです。日中でも涼しくなりましたね。中野区民まつり会場は、お約束のエイサーが人気を集めています。上石神井・琉球エイサー会の面々は子供からお父さん・お母さんまで三十名近い編成、ほとんどが女性です。地揺は男性ひとり、あれ?チョンダラーもひとりだけど、高校生ぐらいの男の子ですね、白塗りの顔は眼鏡をかけた真面目そうなチョンダラーだ。踊り手の顔立ちを見ていますと、ほとんどが本土系、いわゆるヤマトンチュですよ。見物する人の中には手拍子を打つ人、口ずさむ人も見られますよ。エイサーの魅力が、この地に浸透しているのでしょうね。
東京のタクシー初乗り料金が12月から値上がりするそうな・・660円でも閉口するのに、50円上乗せの710円。もーう乗りたくない、利用したくなーい。乗務員の待遇改善・燃料代の高騰とか、値上げの理由はあるでしょうけどね。この金額は沖縄県の定める時給の最低賃金を軽く上回っています。たとえていえば、初乗り料金で嶺吉食堂のテビチが注文できるのです。沖縄そばはお代わりできちゃう。今度、利用するときはテビチ何杯分になるでしょうか。そういえば沖縄のタクシー料金は450円から値上げしましたか?奄美市内は確か500円からです。