KISHOの東京・沖縄・奄美日記

沖縄にいながら奄美と東京を巡るヒゲ親父の日記

古い民家の沖縄そば

2014-01-07 18:06:42 | Weblog
終日、年始の挨拶回りとなる。社用車2台に6名、お昼は中城の沖縄そば屋で暫しの休憩。初めて利用したが築80年の民家を改装、歴史を彷彿させる佇まいだ。メニューだが麺は細麺、太麺、ちぢれに柔らかと選べるのだな。だし汁はあっさり味とこってり味から選べるんだ。ソーキそばを頂いたが、フーチバーがトッピング出来るので豚肉の脂身がフーチバーで中和されて食感は宜しかった。さて、駆け足で回ったのは21社、ほぼ例年通り。陽気な天候は汗ばみそうな1日であった。明日はムーチー、ムーチービーサの例えがあるが寒気が戻る?

暖かい年始

2014-01-06 20:11:47 | Weblog
本日が年始。天気上々、暖かい仕事始めとなった。社での賀詞交歓会は年に一度、この時にお会い出来る方が何名もいて、さながらプチ同窓会だ。時節柄、飲酒控える賀詞交歓会。サンピン茶でかりぃをつける。

短い休み

2014-01-05 21:10:41 | Weblog
あっ!という間に年末年始休みが終わる。う~ん、もう少し休みが欲しかった。休みの間に心身は休めたが、釣りに行けなかったのは残念。潮の干満を見越して外出の準備はしていたがタイミングが合わない。ま、次回に備えようではないか。

新春の首里城

2014-01-04 16:29:00 | Weblog
首里の達磨寺と万松院に初詣、新年の安寧を祈り手を合わせる。万松院では鐘をついた、意外に音が響いてびっくり。その後首里城を散策するが、目立つのはアジアの観光客が多いこと。圧倒的に中国語の台湾ニイハオ、韓国語も耳にするアンニョハセヨ。りゅうたん池が一部通行止め、しかも立看板には「釣りは禁止」とある。そうなんだ、テラピアや鯉を釣ってはいけないのだ。子供の頃はテラピア釣りして遊んだものだが・・・。

花木の手入れ

2014-01-02 18:26:45 | Weblog
新年2日も穏やかな陽気で気温が上がり半袖もありだ。90回を迎えた箱根駅伝、往路の実況中継を携帯ラジオで聴きながら何だかんだと身体を動かしている。往路トップは設楽兄弟を擁する東洋大学が制した。明日の復路は如何なる展開になるか?年末年始の休みは連日のようにホームセンターの園芸コーナーに足を運び、野菜や花木を観ている。ジュリアンが半額になったので購入、腐葉土を混ぜて鉢植えにした。

新玉の年に

2014-01-01 14:56:13 | Weblog

新玉(あらたま)の年に炭(たん)と昆布(こぶ)かざてぃ、心から姿若くなやゆさ(かぎやで風節)。謹賀新年、晴れた元日は少し遅めに初日の出を迎えた。陽気が戻りウォーキングで足を延ばした宜野湾市嘉数高台公園では桜の淡いピンクがほころび始め、春を待ちわびている。