北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

衝撃的だから^^?

2012年01月31日 19時15分20秒 | 日記
この写真は昨日の読売新聞の朝刊の1面に載っていた写真なんです^^;


photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

「何で1位でなきゃ駄目なの?」で有名なスーパーコンピューター“京”でシュミレートされたものなんです^^;

日本列島を襲った巨大地震による15分後の津波の状況なんです^^;
白くなっているところが水を被っている場所なんですって^^;

これで見ると関東平野の殆ど,宮城県から岩手県にかけての全域^^;
岩手県の沖の黄色い部分は隆起して出来た島なんだそうです^^;

この記事が掲載されていたのが何故か読売新聞だけ?なんですよね^^;
他の新聞社は衝撃的過ぎて掲載をためらった^^?
それにしてもこの写真,斜めからでは無くて正面から撮れなかったんでしょうかね^^;


本日グループ会議があって室長からの話があったんです^^。
BCP(業務の継続)対応の話と,それに伴う提案の話があったんです^^。

その中で東京大学の教授と話す機会があってその時の話として,まだ大きな余震が起こる可能性が増してきたと^^;
海外でも数カ月,数年後に巨大な余震が起きていると^^;


今日ネットで,その余震がM8~9クラスのものが起きる可能性があると書いてあったんです^^;
海底に地震計を設置しての解析の結果,この前の震源域よりも深いところでも地盤が引きずり込まれている状態であることが判ったと^^;

もし,この深い所での跳ね上りがあった場合は3.11をしのぐ大きな地震になると言うんです^^;
地震は起きてみないと判らないんですが,普段からの心構えも大事だと思うんですよね^^。




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景色が良かったので^^。

2012年01月30日 19時50分42秒 | 東京ブラ散歩
今日は長さんが築地の方にお散歩を段取ってくれたんです^^。
昼一番のお仕事だったので昼寝無しでお出かけ^^;

会議の方は業者説明を聞くことから^^。
それも許容範囲かなと言うことで5分で終了^^;


事務所に案内をしてくれてそこからの眺めがこれなんです^^。
「こんなところで写真を撮ったらお上りさんですよね」
『いえ,結構撮って行かれる方が多いですよ。』


photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

手前の川の上の方が隅田川なんですよ^^。
その上に有るのが東京スカイツリー^^。
スカイツリーの左にうっすらと黒く見えるのが筑波山なんですよ^^。





少し下の階に移動したら東京タワーが見えたんです^^。
東京タワーの左側に良く見ると富士山が見えるんですよね^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド


インフルエンザが流行してきているようです^^;
手洗い・うがいはしっかりと^^。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

的中しておりました^^。

2012年01月29日 20時57分59秒 | 競馬
昨晩今日の分をパソコンから投票しておいたんです^^。

3連複は的中しているはずなんですが,残金を調べようとサイトに行ったら増えているんです^^。
それも資金が倍になっているんです^^。

なんと今月2つ目の万馬券でした^^。
自分の狙っていた通りでは無かったけれど嬉しかったです^^。


photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この道はいつか来た道^^。

2012年01月29日 18時36分18秒 | 東京ブラ散歩
後楽園からの帰り,神楽坂に行く途中でお祭りの貼り紙を見つけたんです^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド


神楽坂経由で大久保通りを歩いていくとありました^^。
建物の前では花の販売や綿菓子や甘酒を^^。

建物の中に入って案内のパンフレットを貰い,隣のテーブルでもらったのがこの本^^;

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

私の顔を見て差し出したんです^^;
「あなた用ですよ」とは言いませんでしたけれどね^^;

この冊子,結構しっかりとしていて NHK厚生文化事業団 の発行なんです^^。
中は絵本になっていて読みやすそうなんですよ^^。

お昼はそこで売っていた焼きそば,200円でした^^。




さらに歩いていくとなんか歩いた記憶が^^。
NHKのぶらタモリでも取りあげていた袖すり坂^^。
現在は坂ではなく,階段になっております^^。
左の石垣の中は公衆トイレなんですよ^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド








そうか,ここまで来たら“寶禄稲荷”に寄って行かなくちゃ^^。
随分前にもここも紹介はしているんですけれどね^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド







外れくじを供養してくれる神社なんですよ^^。
ガラス戸に四角くガラスが入っていない部分があって,お賽銭箱の隣に並んでいるのがこれ^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

以前はハズレくじ供養の赤い幟旗がなびいていたんですけれどね^^;







では宝くじを当てるにはどうすればよいかがこれなんです^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

この神社は早稲田の穴八幡の末社になっているんです^^。





おぼろげな記憶を頼りに歩いていくと“国立医療センター”があって,箱根山公園も^^。
この坂を下りきって突当たりを右に行けば多分穴八幡^^。

箱根山公園ではサッカー大会が開催されていたんです^^。
すると歩いていた人たちが「何でこんなに今日は駐車が多いのかしら」と^^;

穴八幡の隣にあるのが「放生寺」^^。
提灯が凄いですよね^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド








こちらのお札は「一陽来福」なんですよ^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

こちらのお札は見た事はありません^^;




お参りする事なく通過して,交番を回り込むとあるのが「穴八幡宮」^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド










階段を上がり切って,社務所の方を見るとこの人だかり^^;

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

12月28日に行った時の写真がこれなんです^^;
ここが人で埋め尽くされちゃっているんですね^^;

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

通りの駐車が多いのはこのせいだったんでしょうね^^;







「一陽来復」のお札は大晦日に貼ったので今日はお参りだけ^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド





参道に出ているお店です^^。
これは飴屋さん^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド





こちらのお店は方位磁石を売っているんです^^。
普通の神社では見かけませんでしょ^^。


photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド








何で方位磁石を売っているかと言うと,これなんですね^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

このお守りを恵方に向けて貼るんです^^。
それも貼る事が出来るのは冬至・大晦日・節分の3日間だけ^^。

貼る時間も決められていて,24時の時報とともに貼るんです^^。
節分までもうわずか,それで今日は大混雑だったんですね^^。

今日は北風が強かったんでそのまま帰宅しましたよ^^。
本日のお馬ちゃんはチョイマケでした^^;






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国からのお土産^^。

2012年01月28日 18時16分23秒 | 日記
昨晩中国から帰宅したとのメールを貰ったんです^^。
「私は明日休みですが,北さんは?」
『明日は空けてありますよ』



池袋で13時に待ち合わせをしたんです^^。
電車に乗ってからメールが来たんです^^;

「13時には無理なので,14時では駄目ですか」
もう池袋に着いちゃっているし,お昼を食べていたらまたメールが^^;
「13時25分に着きます」

急いで食べて待ち合わせ場所に^^。
緑の大きな袋を持って待っておりました^^。

帰国して時計を直さなかったので中国時間で動いていたんだって^^;
中国と日本の時差は1時間あるんですよね^^;


袋の中には色々と^^。
乾燥牛肉,ビーフジャーキーとは違うんです^^。

大きな箱には女性の絵が^^。
どうも月餅の様なんです^^。

8塊×60克 と記載されているので60gのものが8個入っているみたい^^。
我が家では食べる人がいないし,困ったさんです^^;

その他にも小袋に入った鴨肉とかスイカの種とか謎のものも^^;



これは中国共産党結成90周年と昨年の干支のウサギの記念硬貨なんです^^。
日本円にすると600円位みたい^^;

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

金色なんですが,しっかりと黄銅製と書いてありました^^。
発行枚数は6000万枚と3000万枚だそうです^^。

今日は喫茶店で中国語と日本語のお勉強をしてきました^^。
筆談を交えてのお話でしたが楽しかったですよ^^。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。