北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

連携訓練^^。

2015年10月31日 18時00分03秒 | ボランテイア
今日は東京消防庁の「東京消防庁震災訓練」で消防職員,消防団,災害時支援ボランティアの連携訓練に参加してきました^^。
9時30分に丸の内消防署に集合,その後消防署長からの出動指示を受けて出動^^。

向かった先は皇居外苑の馬場先濠,もうすでに消防隊や消防団員は終結しておりました^^。
我々は説明を受けるのとホースの状態を確認のため広場の方へ^^。




馬場先濠での放水訓練が始まりました^^。
ホースの太さは65mmと言う太いもの(ビルなどのものは40mm)なんです^^。

このホースの場合,後ろでの支持が無いと筒先が暴れて消火できないんです^^;



放水訓練が終わって消防車の前で^^。
今回ひざ当てとひじ当てを着けております^^。




撤収^^。




消防署に戻って昼食^^。
アルファー米のご飯とトン汁^^。

トン汁の中身は,豚肉,白菜,ゴボウ,ニンジン,豆腐が入っておりました^^。
今日は寒かったんですが一気に温まりました^^。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンなので^^。

2015年10月31日 08時09分21秒 | 趣味
今年は光るハロウィンが流行りだとか^^。
ドングリをくりぬいて下からLEDの光を当てました^^。

くりぬいたドングリにジェルインクのボールペンの芯を切って下から差し込んでいます^^。
その芯にしたから光を当てているんです^^。

帽子はフェルトで作ってみました^^。
照明は100均のミニスタンドライトと言うものです^^。













/font>
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったく^^!

2015年10月30日 19時41分40秒 | 日記
今朝朝礼前に「もうやる気が起きないので健康保険証を返却します」の声が後ろで聞こえたんです^^;
本人はそのまま帰宅しちゃったんですね,朝礼の時におりませんでしたから^^;

もう一人の相棒はシュレッダーをかけて10時過ぎに消えました^^;
サンダルと段ボール箱は置いたままになっております^^;

二人とも60を超えた公務員出身^^;
何をやるのも二人で仲良し行動^^;

何でいつも二人なの^^?
そんな二人だったんですけれどね^^;

昨晩の遺留交渉は完全に物別れ^^;
まあ,いなくても困らないんですけれどね^^;

それにしても挨拶もできないような人は要りません^^;
はっきり言って雰囲気が悪くなるような人は要らないんですよね^^;

社長は海外出張中^^;
日曜日帰国で,月曜の朝は大荒れかもね^^;





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ^^;

2015年10月29日 18時47分24秒 | グルメ
今日は御茶ノ水の現場に行ったんです^^。
ついでにお昼を一緒に食べようと思って元会社の人と約束をしていたんです^^。

御茶ノ水駅から電話をして,水道橋駅の改札で待ち合わせ^^。
向かった先は「かつ吉」と言うお店^^。

お店に着くと「牡蠣フライ」の文字が^^。
もうこの時点で注文は牡蠣フライ^^。

店内は黒を基調とした純和風のお店^^。
大部屋風だけれど落ち着いて食べることができそう^^。

出てきた料理を見て・・・^^;
野菜サラダはボールで,自分の好きなだけ^^。

後はご飯と赤だしの味噌汁,具はキノコ^^。
出てきた牡蠣フライの大きいこと,一口コロッケほどのものが3個^^!

テーブルの上には菜っ葉の漬物と白菜のキムチ,蕪の千枚漬け
ソースは3種類,あとはタルタルソース^^。

牡蠣の大きさには驚きました^^。
お値段もそれなりでしたけれどね^^;





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ今ごろ^^?

2015年10月28日 19時08分14秒 | 日記
社長秘書さんから「最近特に肌艶が良く見えるんですが,何かしています?」と^^。
特に何かしているかと言うと何もやっていないんです^^。

夜風呂上りにドクダミ化粧水をシュッシュしているだけ^^。
朝も洗顔の後にシュッシュしているだけなんです^^。

それも2014年物は少なくなってきたので2013年物を使っているんです^^。
お酒も何年物と熟成するように化粧水も同じなんでしょうか^^?

私のドクダミ化粧水には,初めからユキノシタとアロエを漬けこんであります^^。
ほぼ1年後に葉っぱ類は引き上げて捨てますけれどね^^。

確かに年代物は色が濃くなっていくような気がいたします^^。
おかげさんで同年の人に比べて肌艶は負けていないと自負しております^^。


今朝出勤時に西の空に大きな満月が輝いておりました^^。

今日はモノレールからの月は見られずでした^^;
昨日の写真は本当にワンチャンスだったんですね^^。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。