今日は朝の内は薄曇りだったんです^^。
昨晩は音を立てて降っておりましたからね^^;
新宿花園神社の境内では骨董市が開かれていたんです^^。
結構外国からの人が多いんですよね^^;
今日は外れ馬券を納めに「寶禄稲荷」まで^^。
花桃と思っていたんですが名札には「テルテモモ」(バラ科)と^^。
寶禄稲荷です^^。
この後「穴八幡宮」へ^^。
穴八幡宮の桜です^^。
高田馬場に向かって歩いていくと遠くで桜が咲いているようなんです,寄り道をすることにしたんです^^。
都電の早稲田駅と面影橋の所なんです^^。
面影橋を発車した都電^^。
ここには神田川が流れているんです^^。
見物客が橋の上にあふれているんです^^;
「日テレ」の腕章を巻いたカメラマンもおりました^^。
スズメも蜜を吸うためにやって来ているんです^^。
いつの間にかキジバトもやってきておりました^^。
この後は西早稲田の子育て地蔵と馬頭観音にお参り^^。
昼過ぎには青空が広がってテントウムシも^^。
昨晩は音を立てて降っておりましたからね^^;
新宿花園神社の境内では骨董市が開かれていたんです^^。
結構外国からの人が多いんですよね^^;
今日は外れ馬券を納めに「寶禄稲荷」まで^^。
花桃と思っていたんですが名札には「テルテモモ」(バラ科)と^^。
寶禄稲荷です^^。
この後「穴八幡宮」へ^^。
穴八幡宮の桜です^^。
高田馬場に向かって歩いていくと遠くで桜が咲いているようなんです,寄り道をすることにしたんです^^。
都電の早稲田駅と面影橋の所なんです^^。
面影橋を発車した都電^^。
ここには神田川が流れているんです^^。
見物客が橋の上にあふれているんです^^;
「日テレ」の腕章を巻いたカメラマンもおりました^^。
スズメも蜜を吸うためにやって来ているんです^^。
いつの間にかキジバトもやってきておりました^^。
この後は西早稲田の子育て地蔵と馬頭観音にお参り^^。
昼過ぎには青空が広がってテントウムシも^^。