北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

寿退社^^。

2011年02月28日 20時57分00秒 | 日記
今日で女性が1人寿退社したんです^^。
契約社員として約5年間の勤務だったんです^^。

結婚式は5月で,その後は大阪の千里の方に居を構えるんだそうです^^。
娘とほぼ同じ年だったんですよ^^。

17時15分に室長の机の前に集合^^。
室長からの挨拶,花束贈呈,記念品の贈呈が行われたんです^^。

所属長が「お祝いごとでの退社だし,手締めじゃおかしいので万歳で行きましょう」と^^。
我が室では手締めを行う時にはお役所OBの花さんと決まっているんです^^。

花さん「手締めはやるけれど,万歳は初めてだし・・・・・」と^^;
他の人に振ったりと楽しい人なんですよ^^。

「万歳って,手のひらを前に向けると降参の意味があるので正式には真っ直ぐ上に伸ばすんですよ」
「その時にグーで上まで持って行って上で開くんですよ」と^^;

ほほう,万歳のうんちくを聞いてしまったのでその通りにやりましょうと言う事になったんです^^。
万歳三唱と言う事で3回やったんですが殆ど体操でした^^;

でも手のひらを前にするのは万歳では無いと聞いた事があるんです^^。
グーで上まで持って行って開くと言うのは初めて聞きましたが^^。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会2日目^^。

2011年02月27日 20時06分00秒 | 日記
雨予報の天気も行いが良い人が多いせいか晴れてくれました^^。
今日は午前中は座学で講義の講聴^^。

内容を書くと長くなっちゃうので省略です^^;
でも1つだけ気になっていた事が判ったんです^^。

ニュージーランド地震で脚を切断せざるを得なかった若者についてなんです^^;
1時間以上挟まれたままで血液が流れないとそのまま救助した時にクラッシュ症候群になるだそうです^^;

血液が流れた時に毒素が回ってしまい絶命する事が多いんだそうです^^;
一命を取り止めるためには必要な処置だったんですね^^;


午後からは防災マップ作りと言う事で付近を散策して
1.災害時に役立つもの
2.災害時に課題となるもの
3.地域の特色,珍しいものなど
を地図に経路を書いて写真と共に表示する作業^^。

所要時間は3時間だったんですが瞬く間に時間が過ぎて行きました^^;

散策途中で見つけた猫のベンチ^^。
可愛いのでパチリ^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド


我々のメンバー写真^^;
プリントしたものを写したのでイマイチ^^;
見る人が見ればわかるんですがね^^;
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド


修了証です^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

講習終了後に集合写真を撮ろうと思ったんですが帰宅されちゃいました^^;

でも女性2人と他の班の男性1人とお茶をしてきました^^。
楽しかったですよ^^。
ありがとうございました^^。



明日からは暫く大残業になるかも^^;
日記はあてにしないでね^^;





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時支援ボランティアリーダー講習会^^。

2011年02月26日 17時45分00秒 | 日記
今日と明日は「災害時支援ボランティアリーダー講習会」に参加です^^。
東京都の23の消防署に登録されている34名が参加しているんです^^。

今回のリーダーの上にコーディネーターと言うクラスもあるんですけれどね^^。
リーダー講習を受けた後1年以上の経験が必要なんです^^。

午前中は「参集訓練」と言うのをやったんです^^。
震度6強の地震が発生したと言う想定でね^^。

この訓練は私は初めてだったんですが,必要な訓練であると言うことが判りました^^。
集まってきたボランティアをどのように割り振るのか,その指示はどうするのか重要なんです^^。


午後は「D級可搬ポンプ」による放水訓練なんです^^。
赤羽消防署と長崎消防署からの応援を受けての実技指導なんです^^。

最初にポンプの操作から,ホースの延長,放水,ホース撤収を4人1組で全員がやるんです^^。
実際の操作に入る前に準備体操をしたんですがその時点で息が上がっておりました^^;

3班に分かれての訓練なんです^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド


ホースを2本繋いで放水開始^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド


ポンプも3台あって訓練も真剣そのものです^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド


明日は殆ど座学なんですが9時15分から講義があるんですよ^^。
色々な消防署から来ているんですが楽しく講習を受けております^^。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで今頃,忘れた頃に^^;

2011年02月25日 19時48分00秒 | 日記
通勤途中で桜が咲いていたので1枚^^。
電車の時間とにらめっこで急いで撮ったんですよ^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

綺麗な桜でしょ^^。
中華料理屋さんの細い木なんですけれどね^^。



さてさて本題^^。
帰宅すると大きな白い箱が玄関に置いてあるんです^^:

ランドセルが2つも入るような箱なんです^^;
我が家にはランドセルは無用だし^^;

宅急便のラベルを見て判りました^^。
昨年の暮れに日本中央競馬会の有馬記念に投票したんです^^。

そしたらたまたま的中しちゃったんです^^。
何故か有馬記念の投票だけは当選確率が高いんです^^。

今年は干支バージョンのターフィー君^^。
うさぎのフードは取り外し可能なんですよ^^。
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

でもね~これどうしたものでしょうね^^;


今夜早速メールがありました^^。
「ありがとう*(チョキ)*」
大きさが同じくらい?
photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

Re『良かったね。
     でも本人は興味が無いみたい*(すっぱい)*』

RE2「遊んでいたよ
     袋の音、気に入って*(ニヤ)*」


 おい!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人は村さんだった^^;

2011年02月24日 19時11分00秒 | 日記
机の上の缶の中にビタCの丸い粒菓子を入れて置いたんです^^。
でも一時期減り方が変だったんです^^;

沢山入っていればそんなに気が付かないんですけれど6粒くらいだと減っているのが判るんです^^;
今日,村さんが断りも無しに蓋を開けて慣れた手つきで1粒つまんで口の中に^^;

何にも無かったようにふたを閉めて元の位置に^^;
別に構わないんですけれどね^^;



今日の昼過ぎ位から村さんが盛んに鼻をかみ始めたんです^^;
名古屋とのTVの最中には大きなくしゃみを^^;

今さんの机とトンちゃんの机には高級テッシュが置いてあるんです^^。
カシミアとかシルクとか羽衣と言った系統のがね^^。

村さん席にいない方のトンちゃんの方のティッシュを3,4枚取って使っているんです^^;
村さん前にも使っていたんですよね,買ってくれば良いものを^^;

村さん「急になっちゃってね」と,今さん「仲間が増えた」と^^;
どうも花粉症みたいなんですよね^^;

あすの気温は19℃の予想,明日は症状が出ている人にとっては辛い1日になるんだろうな^^;
北さんは今年はまだ大丈夫なんですよ^^。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。