北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

大晦日^^。

2011年12月31日 14時48分00秒 | 日記
今朝は先日のお馬ちゃんの馬券を換金しに後楽園へ^^。
行くとどうしても買ってしまうんですよね^^;

私の斜め前で実況中継を見ていたおじさん,馬券を見ながら4枚とも的中しちゃったよと^^。
1頭は単穴の▲印が付いているけれど残りの2頭は無印^^;

しかもその無印から買っているんですよね^^;
3連複で3万円の馬券,4枚で8万円位,今日は大笑いで帰るんでしょうね^^。



先日からどうしても食べたいものがあったんです^^。
新宿の韓国広場と言うスーパーで売っているタコの塩辛^^。

塩辛と言ってもキムチのようなものなんです^^。
ついでにキムチも買ってきちゃいました^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

奥方から早速お小言を^^;
「そう言う塩分の高い物は血圧に良くないって知っていて買って来るんだから」^^;

ありがたいですよね,健康の事を気遣ってくれるんですから^^。
「あなたが倒れたら収入が無くなってしまうんですからね。」とは言っておりませんでしたよ^^。








1,000円以上買ったからと洗顔パックがおまけで^^。
コリアンタウンで1袋50円位で売られていて色々な種類があるんですよ^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

奥方は興味を示しませんでした^^;



残念なことにもう年賀状が1枚戻ってきてしまいました^^;
配達準備中に調査致しましたがあて所を尋ねあたりませんでした。神田 ^^;


もう一つ残念なこと^^;
カフェで花の名前を探していたら,写真があるサイトからの盗用だったんです^^;

その翌日のコメントにそのサイトのURLを貼って注意を喚起したんです^^。
でもその翌々日にあたかも自分で撮った写真であるかのように同じことをしていたんです^^;

それ以降その方の所にはお寄りしておりません^^;



このカフェもあと2カ月ですね^^;
いつかは無くなるんでしょうけれど寂しいですね^^;

この1年ありがとうございました^^。
来年も書ける時間を極力見つけて書きたいと思っております^^。

皆様良いお年をお迎えください^^。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年を迎えるにあたって^^。

2011年12月30日 17時12分00秒 | 日記
今年は街中を歩いていても住宅のお飾りを飾っている家が少ないように思うんです^^;
奥さんも松は売っていても輪飾りは見かけないと^^;

震災,節電ときての事なんでしょうかね^^;
我が家の来年の正月飾りは娘のお手製のもの^^。

上に来年の干支の辰がいるんですよ^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド










昨日障子紙の事で奥方と^^;
私は奥方が買って来ると思っていたのに,奥方は私が買って来ると言ったと^^;

隣の部屋を物色したら障子紙が4本も出てきました^^。
奥方が使いかけの糊を出してきたんです^^。

その糊はハケを使わなくても大丈夫なタイプのものなんです^^。
でもこだわりでハケを使いたいと^^;

奥方が吉祥寺まで買いに行ったんですがのりバケが無くて万能刷毛と言うのを買って来たんです^^;
万能刷毛と言ってもどう見てもペンキ用のハケなんです^^;

奥方は「折角買って来たんだから慣れてもらわないと」と^^;
まあ毛先が柔らかいんでなんとか使えそうなんです^^;

何年かぶりでの障子貼り^^。
霧吹きで桟の周りを濡らして古い紙を剥し易くして,桟の交差しているところは歯ブラシで入念にお掃除^^。

障子紙を障子の幅に合わせて切断したら障子紙が2段分足りないんです^^;
3段目に模様入りの紙を使って,余った紙で1段分をなんとか調達^^。

貼り始めた所障子紙のくせが強くて丸まってしまって貼れないんです^^;
切った紙24段分をくせとりをして貼り終えました^^。

やはり新しい障子だと明るくなりますね^^。
あの部屋はもう少し片付ければお正月が迎えられそうです^^。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速ご利益が^^?

2011年12月29日 19時01分00秒 | 日記
昨晩北海道のカフェ友さんからミニメールが入っていたんです^^。
明日の東京大賞典,スマートインパルスを応援して,と^^。

今日の予定はガラス磨きを予定していたんです^^。
でも障子戸を開けたらピカピカのガラスが^^!

奥方が掃除をしちゃったみたい^^。
庭のスケスケのホウズキも無くなっておりました^^;

予定を変更して最初に床屋,次にお墓参り,応援馬券購入,クリニックにしたんです^^。
床屋も開店と同時に客が殺到^^;
開店10分と経たないうちに待つ客が12名も^^;
私は4番目でした^^;

床屋が終わってお花を買って霊園へ^^。
やはりこちらの方も混んでおりました^^。

電車で飯田橋まで行くともう13時に近かったのでお蕎麦屋さんで味噌煮込みうどんを^^。
ついつい,みそのおつゆも飲んで完食^^;
塩分確実に取り過ぎですよね^^;


後楽園の南関東競馬場外発売所^^。
中央競馬とはちょいと雰囲気が違うんですよね^^;

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

今日は中央競馬会側の場外の3階も臨時の売り場になっておりました^^。







クリニックは16時からなので時間が中途半端に余っているんです^^;
そこで適当に歩くことにしたんです^^。

飯田橋の近くのハナミズキの枝に鳥の巣のようなものを発見^^。
でもこのんな巣を作る鳥ってどんな鳥なんでしょうね^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド








飯田橋を経由して線路沿いに市ヶ谷へ^^。
市ヶ谷駅の手前のイチョウの木から銀杏が落ちて,踏みつぶされて道路は真っ白^^;
まだまだ拾おうと思ったら沢山落ちておりますよ^^。

時計を見るとまだ早いので四ツ谷まで歩くことに^^。
線路沿いの桜並木の古木が何本も倒れて無残な姿をさらしているんです^^;

桜の根って土の浅い部分で横に広がっているだけなんですね^^;
例えるとしたらワイングラスですね^^;

四ツ谷を通過して上智大学の脇の道を歩いていたらホテルニューオオタニに着いてしまったんです^^;
これは明らかに間違い^^;

迎賓館の脇を通って四ツ谷に戻って中央線で吉祥寺まで^^。
今日はクリニックはやっておりました^^。

「昨日も来たんですが,お休みでした。」
『それは申し訳ないことをしました。』
「帰宅してネットで確認したら30日から休みとあったんですが,
先生のことだから午前中で終わりかなと心配しちゃいました。」
『いやいやそんな事はしませんよ。ホームぺ時更新しておいて良かったです。』

先生に日赤の先生からのお手紙を渡して問診だけ^^;
かゆみ止めだと思っていた錠剤も飲んだ方が良いんだって^^;

それと塗り薬を処方して貰ってきました^^。
対処療法なので,次回は薬が無くなった時に行くと言うことでOK^^。


肝心のお馬ちゃん,4戦2勝^^。
負けはしませんでしたが,大勝ちも有りませんでした^^;

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

3連複:1,080円,3連単:1,780円^^;
お馬ちゃん最終は一応プラスで終わることができました^^。


早速穴八幡のご利益が^^。
でもお札は貼っていないんですよね^^。



今日気が付いたこと^^。
知らない人に随分挨拶されました^^;

お墓でお掃除に来ていたおばあさん^^。
お坊さん2人^^。
市ヶ谷の方でベンチに腰掛けてギターを弾いていたスキンヘッドのおじさん^^。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田穴八幡に^^。

2011年12月28日 19時38分00秒 | 日記
今日は帰りに早稲田の穴八幡に寄ろうと,古いお札を剥して持って行ったんです^^。
すると今さん「23日に行って,お札を貰ってきてもう貼っちゃったもんね」と自慢げに^^;

21日だったか22日の日に長さんが「うちの奥さんが一陽来復のお札を貰いに行く話をしてね」
と言う話をしていたのを今さんが聞いて行って来たみたいなんです^^;

このお札は貼る日と時間が決まっているんです^^;
冬至と大晦日と節分の日の3日間で,時間はその日の24時なんです^^;

今さんは案内書も読まずに適当に貼ってしまったみたいなんです^^;
しかもこの札は冬至から節分までしかご利益が無いと勝手なことを言うし^^;

そこを指摘したら「わしの勝手~」^^;
困ったおじさんです^^;



夕方の穴八幡の参道前^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド








1つ目の階段の上には食べ物屋さんと,センリョウ等の縁起植物,銀杏細工屋さん,足袋,靴下屋さん^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド








2つ目の階段を上った所に有るのが随身門^^。
一陽来復のお札はこの門をくぐらないで左側に曲がるんです^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド








お札を貰う人が多いので,この様な通路が作られるんです^^;

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

冬至の日の様子が書かれたページを見つけました^^。
2006年のものだそうですが,混んでおりますよね^^;
http://www.wasedatown.jp/2006/itiyouraifuku.html

このサイトの中に有る2007年の状況は物凄いことになっておりました^^;









左側奥の社殿で頂いて参りました^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

日にちと時間を間違って貼った場合のことを聞いてみました^^。
結論,その札はご利益がありません。
剥して使うとなんてもっての外です^^;
新しいのを再度お求めになって,大晦日か節分の日にお貼りください。
とのことでしたよ,今さん^^;




お札を貰って本殿で参拝^^。
本殿の中は撮影禁止なので,外に出て撮ったのがこの写真^^;

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド








本殿に近いところのお店^^。
根附けとか,易断の本,磁石等の一陽来復グッズなどのお店が^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド








銀細工や縁起の置物,佃煮屋さん,干し柿屋さん等など他の出店とは違うんです^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド








2つ目の階段上から下を^^。
左側のが足袋屋さん,何時もはその対面に柿屋さんが来ているんですけれどね^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド


平日の夕方だと言うのにそれなりの人出が^^。
大晦日の20時まではにぎわうんでしょうね^^。

普通の神社仏閣はカウントダウンとかでにぎわうんでしょうけれど,穴八幡はどうなんでしょう^^?
大晦日の24時から1分以内に恵方に向けてお札を貼らなきゃなりませんからね^^。

それまでに帰宅しないと駄目なんですよね^^。
方角も調べないと駄目ですからね^^。

来年の恵方はほぼ北の方で,若干西側なんですよ^^。
恵方巻きを食べる時もそちらの方角を向いて食べることになるんですね^^。


帰りに皮膚科に寄って薬を貰っておこうかとわざわざ吉祥寺まで行ったんです^^。
クリニックは真っ暗で「本日休診」の札がぶら下がっておりました^^;
明日からは年末年始休みに入るんでしょうね^^;

吉祥寺駅北口のイルミネーションです^^。
武蔵野吉祥七福神のイルミネーションが飾られておりました^^。

photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本業務は本日までかも^^。

2011年12月27日 19時42分00秒 | 日記
今日も特にこれと言ってやる仕事も無し^^;
でもそれなりに仕事はしてきたんですよ^^。

今日はお菓子がたくさん配られたんです^^。
中でもレア物は「アンコールワット」のクッキー^^。

現地に行くことができる人は少ないでしょうし,このクッキーを買って来ると言うのもね^^。


photo by kitatenshi from OCNフォトフレンド

この中央のが「アンコールワット」のお土産なんですよ^^。



でも気分的には右側の「助次郎」というおせんべいかな^^。
コシヒカリ100%のおこげさんおにぎりの味^^。
兵庫県豊岡市の播磨屋本店さんのおせんべいです^^。


左側のおせんべいは「草加ながら餅」伝承やわらか仕立てと書いて有ります^^。
埼玉県八潮市の草加葵と言う所のおせんべいです^^。


その他にリーフレット,別なおせんべい,クッキー等など^^。
集まる時って集中するんですね^^;
引き出しにはマルセーバターサンドとかジャガポックルなんて言うのも入っているんです^^。


間食すると太るからと言われているんですけれどね^^;
カリン糖を2人で1袋食べたし,生姜の角に切ったものも食べたし,飴も舐めているし^^;
内緒ですけれどね^^;





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。