北さんのあれこれ思うままに^^。

北さんの日々の日記です^^。
自由気ままに楽しくね^^。

先輩が。。。^^!

2006年10月31日 08時07分00秒 | 日記
「手伝ってあげたくない人もいる。俺だって人間だからね。」
「間に合わなかったら正月にでも出てきてやるしかないね。」


昨日も先輩が一人で共同作業の仕事をしていた^^。
ペアを組んでいない私も手伝った^^;
私の仕事も完全には終わっていない^^;
なのに新人さん、課長と関係ない話を大きな声で^^;
そんな話をする前に自分の仕事を進めろよ^^!
私が見ていても終わるのかどうか^^;


「やり方、人それぞれだからね。終りゃあいいんだよ。」
確かに^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義兄とお茶^^。

2006年10月30日 08時10分00秒 | 日記
昨晩20時頃に義兄から電話があった^^。
「今日は駄目だったね。借りたもの返しに行きたいんだけれど。」
『別にそがないけれど』
実は競馬場にいるときに電話で馬券を頼まれた^^;

結局ファミレスにお茶を飲みに^^。
話題は駄目社員の話^^;
義兄の所の駄目社員、また問題を起こしていい訳ばかりなんだって^^;
以前から自分勝手な行動をとってひんしゅくをかっている^^;
でも親会社からの出向なので辞めてもらうわけにはいかないみたい^^;

もう一人の駄目社員は不正経理だって^^;
超過勤務の虚偽申告、乗車運賃の不正請求等^^;
取調べでもしどろもどろ、つじつまが合わないことだらけだったんだって^^;
結局自主退社となったみたい^^;

我が事務所の新人さんについてもお話をした^^;
ある程度の所まで行っちゃうと性格は直らないみたい^^;

ファミレスから自宅に戻って自宅前でまたお話^^;
時計を見たら22時30分^^;
義兄とは仲が良いんですよ^^。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇賞当日^^。

2006年10月29日 17時44分00秒 | 日記
朝は雨が残るような予報だったけれど雨は上がっていました^^。
競馬場に着くと人が並んでいないんです^^;
今朝の開門は8時だった見たい^^;
やっとの事で席を3つ確保^^。

午前中はもやが掛かっていて大型テレビも白い中にぼんやり写っている程度^^;
今日はそこそこに的中^^。
でも配当が低いものが多い^^;
万馬券が出そうで、もうチョットなんだけれど4桁配当^^;
それでも7千円台のを2つ的中させたけれど赤字^^;

天皇賞は10-2・4-5・6・8・13^^。
でも6番は放馬して出走除外^^;
事務所の人のお薦めで4・7・14・15のボックスも^^。
10番からだったら的中していたのにね^^;
コスモバルクからの馬券も買ったけれど、4着じゃあしょうがないですよね^^;

今日は適当に的中していたので楽しめました^^。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお馬ちゃんも^^;

2006年10月28日 13時45分00秒 | 日記
福島競馬の第4レース
後楽園の馬券売り場で閃いた^^。
新聞の能力指数は
2 9 5 の順^^。
算数馬券で
9-2=7
2+5=7
で、7を追加して2・5・7・9の4頭の3連複ボックス馬券^^。
4点ボックスだと400円^^。

結果は4-9-7の順^^;
9-5=4だった^^;
配当は3連複で57260円^^!

7は16頭だての12番人気^^;
4は4番人気^^;
7-9のワイドでも6330円^^;

今日のお馬ちゃんも終わったような気がする^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩診てもらいました^^。

2006年10月28日 12時07分00秒 | 日記
今日は腰よりも肩の方を診てもらいました^^^。

腕の挙げ下げ,ひねり,圧迫などの触診からは50肩の症状では無いと^^;
レントゲン検査は断っちゃいました^^;
だって外傷とかじゃないからフィルムに写らないから^^;

リハビリの主任に話したら冊子をくれたんです^^。
その中に肩に石灰が溜まる事があることが書いてありました^^;
何故溜まるのかは医学的にも解明されていないんとも^^;
調剤薬局の薬剤師さんに聞いたら同じような症状なんだって^^;
やはり書き物とかパソコンを打つのが苦痛みたい^^;
薬剤師さんはレントゲンを撮ったら石灰が写ったとか^^;
先輩はカルシュウムが溜まっているんだよと言っていたけれど^^;
40~50代の女性に多い症状みたい^^;
自然治癒を待つか,肩に注射して石灰を抜くからしい^^;
あとは塗り薬かシップで症状を緩和する程度だそうです^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡ペッタン^^。