昨日は茨城県の潮来に行ったんです^^。
天気は雨,着いた時の気温は5.7℃,このあと5.0℃まで下がりました^^;

今回の目的は警備会社のワイヤーセンサーの延長工事の確認^^。
現場に着くと入り口のゲートが開いていたんです^^;
既に工事屋さんと警備会社の隊員がスタンバイしておりました^^。
路面は水たまりがあちらこちらに^^;
このボックスから右側が今回の工事対象^^。

このグレーの線を切断すると警備会社に警報信号が送られるんです^^。
奥の方はこんな状態^^。

3方向にワイヤーが張ってあります^^。
ここで集合して奥の盤に集められます^^。

盤での接続,確認調整作業^^。

当社の施設にはこの他にも投光器とか防犯カメラなども設置してあるんです^^。
カメラは夜間でも撮れるものを使っております^^。
実は昨年10月ころわが社の奥の太陽光発電所でケーブルの盗難事件が発生したんです^^;
わが社は防犯対策をしていたにもかかわらず過去に3回盗難に遭っているんです^^;
1回盗難に遭うと2千万以上の損害が出るんです^^;
(電力売却代,復旧工事費,保険料率の変更等)
奥の発電所に向かう電材屋さんの2トントラックが2台入って行きました^^;
やっとケーブルが入手できるようになったんでしょうね^^;
規模的にはわが社の2倍,その内半分が稼働していないと聞いています^^;
1カ月400万円近い損失,防犯対策はどうするのでしょうね^^;
近くの菜の花と水仙^^。
車の中,しかもワイパーを止めての写真です^^。
