Copyright2008-2010 Kiyotaka Yamanaka.All Rights Reserved. 「赤い窓の風景」油彩画 25号P 1996年(個人蔵) ベルギー・ブルージュ
思い出の絵
ブルージュ
「赤い窓の風景」
この絵のお家は手吹き板ガラス
ブルージュのガラス窓の多くは
手作りのあったかい風合いが優しい
手吹き板ガラスです。
値段は高いはずなのにこの町を選び住む人は
人の温もりのあるものが好きで、
心に与える喜びの影響を重視しているんだな~と関心いたしました。
もちろん窓枠は木だからだんだん歪むし手入れもいるしペンキを塗らないといけないし
強い雨だと水も入る・・・・
手吹き板ガラスは機械作りガラスのような鏡みたいな硬さはなく
水あめを薄く平たくのばしたように表面がうねっていて、気泡やムラ、薄い色目が
ガラス越しに見える世界をロマンチィクに変えてくれます。
日本でも古い民家の窓ガラスが当時のままだと、この手吹き板ガラスだったりしますね。
ベネチアでガラス職人修行をしていた日本人の方に作り方を聞きました。
円筒方だと
ガラスを長細い風船のようにプーっと膨らまし
固まったら両端を切って筒にします
縦に一本切れ目を入れて熱すると開けてきて、
コテで形を整え一枚の板にするそうです。
手間隙かかってますから
近くでボール遊びは禁物っす!
日本の建築物のほとんどが、一枚ものの大きなガラスのアルミサッシなので、
手吹き板ガラス窓木枠マニアな私は、
絵の中ですが、
勝手に手吹き板ガラス窓木枠に取替え
日本窓改造計画進行中!
あなたのお家もいつかきっと・・・・・
ふふふ
思い出の絵
ブルージュ
「赤い窓の風景」
この絵のお家は手吹き板ガラス
ブルージュのガラス窓の多くは
手作りのあったかい風合いが優しい
手吹き板ガラスです。
値段は高いはずなのにこの町を選び住む人は
人の温もりのあるものが好きで、
心に与える喜びの影響を重視しているんだな~と関心いたしました。
もちろん窓枠は木だからだんだん歪むし手入れもいるしペンキを塗らないといけないし
強い雨だと水も入る・・・・
手吹き板ガラスは機械作りガラスのような鏡みたいな硬さはなく
水あめを薄く平たくのばしたように表面がうねっていて、気泡やムラ、薄い色目が
ガラス越しに見える世界をロマンチィクに変えてくれます。
日本でも古い民家の窓ガラスが当時のままだと、この手吹き板ガラスだったりしますね。
ベネチアでガラス職人修行をしていた日本人の方に作り方を聞きました。
円筒方だと
ガラスを長細い風船のようにプーっと膨らまし
固まったら両端を切って筒にします
縦に一本切れ目を入れて熱すると開けてきて、
コテで形を整え一枚の板にするそうです。
手間隙かかってますから
近くでボール遊びは禁物っす!
日本の建築物のほとんどが、一枚ものの大きなガラスのアルミサッシなので、
手吹き板ガラス窓木枠マニアな私は、
絵の中ですが、
勝手に手吹き板ガラス窓木枠に取替え
日本窓改造計画進行中!
あなたのお家もいつかきっと・・・・・
ふふふ
