つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

ベビ-フェイスプラネッツ

2009-09-07 23:54:45 | おいしいもの
友人と新しく出来た「ベビ-フェイスプラネッツ」に
行ってきました。(7月24日オープン)




ハーフ&ハーフ オムライス(720グラムあります)
出てくるまでこんなに大量だとは思いませんでした
2人で食べきれませんでした。




おろしそぽんずのから揚げ

この他にスパゲティも「レギュラーサイズ」注文
しました。
当然食べきれず、お持ち帰りも出来ず(9月30日まで)
泣く泣く残しました もったいない!

「レギュラーサイズ」は2~3人前の量なので
その辺を考えて注文すればよかった。

ドリンクバーを注文するどころじゃなく
どうやって残さず食べるかで頭がいっぱいでした
(残したけど)

店内は「バリ島」をイメージしていておしゃれです
「バリ島」でオムライス?

ベビーフェイスプラネッツ平岡店
 札幌市清田区平岡7条1丁目1-10
 電話 011-889-6688


ボストンベイク

2009-09-06 23:48:47 | おいしいもの
家の近くの「ボストンベイク」も開店してから
1年経ちました。

謝恩セールをしています。
パンを買うと、食パンの引換券をくれます。
引き換えは7日からです。  (10月31日まで)

今朝はボストンベイクのサンドイッチです。
飲み物は「マキシム」のホワイトカフェモカ

モッツアレラチーズとトマトのサラダも作りました。


クリムト、シーレウィーン世紀末展

2009-09-05 23:57:35 | お出かけ


会期末に(6日まで)世紀末展を見に行ってきました。

他の用事があったのですが、期間が過ぎていて断られました。

雨は降っていないし、芸術の森へ行こう!

ポスターにもなっているクリムトの「パラス・アテナ」
本物を見ることが出来ました!感動です!
多くの人が「パラス・アテナ」の前で多くの
時間たたずんでいる・・・
素晴らしいなー

エゴン・シーレも良かったです。

関連グッズを売っているコーナーがあって、
ポストカード、しおりなど販売しています。
そこに「ザッハトルテ」が売られていました。

ドイツの代表的なお菓子です




チョコレートケーキです。
とっても甘い、くどいほど甘い!




かるがもを、見ながら野外でお弁当を食べて
帰ってきました。

長男が帰省しました

2009-09-03 23:55:53 | 家族 家庭


お好み焼き本舗に行きました。

遅い夏休みをとって、長男が名古屋から帰省しました。
北海道らしい食べ物、我が家の味、外食等、食事で
もてなします。
家では、じんぎすかん  おふくろの味「アイスコーヒー」
玉子焼き、胡瓜の漬物・・・

外食は本人の希望で「お好み焼き本舗」

 札幌市清田区北野3条2丁目13-68
 電話 011-886-8989(やくやく)




ねぎ焼きです。はじめて食べました。
半端じゃない青ねぎの量にびっくり!
たれに浸して食べるのですが、粉もんというよりは
野菜料理?
他に とろ玉焼きそば、もんじゃ焼きも食べました




京花楼
ランチに行きました

 札幌市清田区真栄4条3丁目2-1
 電話 011-882-9088




カルビ、豚バラ定食です。




焼肉を食べるのは久しぶりです
キムチがおいしかったです(もちろん肉も)
そんなに辛くなくて・・・
家のキムチ(市販)は食べない長男が美味しそうに
食べていました。






母のお勧めの「なかしべつアイス」
ほうじちゃ味のソフトです

応急手当講習会 消費者協会

2009-09-02 23:54:04 | お出かけ
9月1日は防災の日でした。
札幌市清田区の消費者協会はこの日に合わせて
応急手当講習会を開きました




参加者は12名(私を消費者協会に誘ってくれた友人も
欠席です)

のどが詰まった時の手当て(ハイムリック法)を
二人一組で習いました。
もち、ごはん、パン、肉、だんご、飴玉等を
のどに詰まらせて亡くなる人は、けっこういるそうです。
咳をできるだけ続けさせる。




この教科書を使って、3時間講習を受けました
終了証をいただきました。

救命処置で
AED(自動体外式除細動器)の使い方も習いました
会社にもありますが、中に何が入っているか、
どうやって使うのか・・・
講習会に参加してはじめて知りました。




この人形を使って心肺蘇生法を習いました

口対口の人口呼吸はなかなか息が吹き込めません。
胸骨圧迫もなかなか、力が必要です。

とっさのときに、冷静に何が出来るか?
AEDを使わなくてもすむように・・・



大きくなりすぎた胡瓜

2009-09-01 23:55:06 | ガーデニング
しばらく庭に出ていないうちに
胡瓜がこんなに大きくなりました




酢の物と漬物にしました。
先日、会社で健康診断がありました。
8月26日です。
その時、体重を量ったら2キロ痩せていました(嬉)
毎度、胡瓜の酢の物を器一杯食べて満腹感を
得ています。




いつ赤くなるのだろうと思っていたトマトも
赤くなって、美味しく食べられました。




菊の花が咲き始めました。
ピンク、赤紫、黄色と次々と咲きます。

いよいよ秋ですね。