つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

忘れ物センター

2010-08-20 23:53:52 | 家族 家庭
8月12日の事です

私は先日、地下鉄車両に洋服を忘れました
暑いので、羽織る物を脱いで手元においておいたのですが
降りる時に忘れました

知り合いの人とお話しをしていて
忘れました

問い合わせたところ、「忘れものセンター」に
保管してあるという事で
取りに行きました

地下鉄大通り駅の地下1階コンコースに
あります

傘など、忘れ物が沢山ありました
私の他にも忘れ物をした人がいるらしく
ひっきりなしに、人が来ます





忘れたジャケットです

傘をバスの中に忘れて、中央バスの
平岡営業所に取りに行った事もあります


高齢者の住まいを考えませんか?

2010-08-18 23:34:31 | お出かけ
7月23日の話です

札幌消費者協会の教育部の講座です

老後も出来る限り自分の力で生活を・・・
しかし将来一人になった時、また介護が必要になってきた時の
事をかんがえれば、どのような環境で老後を送るべきかなど
元気なうちに考えておく事も必要です

札幌における有料老人ホームや、高齢者専用賃貸住宅など
様々な高齢者向け住宅事情を専門家にお聞きしました

「住まいるサッポロ」の相談員  西原桂子先生に
選ぶポイントなどをお聞きしました

そのときがきたら、相談に行こうと思いました




帰りに寄った「北洋銀行」のスイーツショップで
小樽「あまとう」の「醤油クリームぜんざい」を
食べてきました

どこに住むにしろ、持ち物は最低限です
今から身辺整理です

山下達郎 コンサート

2010-08-17 23:59:49 | 映画・音楽・演劇鑑賞
山下達郎のコンサートにはじめて、行きました
3時間に亘るコンサートでした

アカペラで歌う、山下達郎の声のすばらしさ!!

感動ものです

「アトムの子」や「さよなら夏の日」などおなじみの
曲も歌いました

私は平成2年に流行った「エンドレスゲーム」が
好きです

オンザストリートコーナーという企画も好きで
アカペラのうたを多重録音して、何人もの人で
歌っているように作る・・・

声が綺麗で、良く聞いていました

山下達郎も35周年を迎えるという事です
57歳、年相応なのか、声は若いのか?

いつから、ファンになったのかは定かでは
ありませんが、CDアルバムが出るたびに
聞いては、感動したものです

夏祭り  ビアガーデン

2010-08-16 23:51:09 | おいしいもの
大通り公園のビアガーデンも15日で
終わりました

私の所属している、福祉団体が協賛しているのは
「サッポロビール」です




大通り西八丁目にあります
他のビアガーデン(キリンとか、サントリーとか)
に行った事が無いので、比較は出来ませんが
年齢層が高いような気がします





8月8日のビアガーデンです
まだ、明るいので空席が目立ちますが
暗くなると満席です




今年のメニューです
今年はじめて行った人から、注文の仕方が複雑だ
と指摘を受けました

私達は通称「ビール券」(食事券)で飲むのですが、
ビール券には、10枚に1枚「プレミアム券」が付きます
これは「サッポロビール」の場合、ファイターズの
ユニフォームを着た人に頼みます

普通のメニューはコンサドーレのユニフォームを着た
お姉さんに頼みます

ご当地グルメはチケット売り場に行かないと
買えません

25周年記念の限定「クラッシック」は
看板のかかっている所に行かないと買えません

面倒です

私達は慣れているからいいけどね・・・

今年から閉店時間も30分早くなり
騒音の為に、イベントもなくなりました
静に飲めるのは良いけど

昔、サンバカーニバルとかがあって、
踊り子さんの衣装とスタイルの良さに圧倒されたことが
懐かしい・・・

お墓参り パートⅡ

2010-08-15 23:48:51 | 家族 家庭


子供がお休みの土曜日、お墓参りに行ってきました

先に来ていた義弟一家の花も一緒に飾りました

金曜日まで、出張だったそうで、お墓の掃除も
してくれていました




お供物です
果物を持ってくるのを忘れました

シマッタ!!
冷蔵庫に入れたままです
盆菓子は飾りませんでした

熊が、近くまで出没しているので・・・




コーヒーのろうそくです
故人がコーヒーが好きだったので

無事、お墓参りが終わってホッとしました
家族が揃わないとお墓参りが出来ないので
日程の調整が大変です

来年は早めに・・・

米寿の誕生日

2010-08-14 23:39:07 | 家族 家庭
遅くなりましたが、おばあちゃんの誕生日の事を
書きたいと思います

8月○日はおばあちゃんの88歳(米寿)の誕生日です

子供3人で誕生会を計画しました

おばあちゃんが一番喜ぶ事
家に帰って、愛猫の「パール」に会う事

それから、孫達も交えて食事・・・
食事は「ひな野」を予約しました
おばあちゃんの好きな野菜料理中心のレストランなので・・・

8時半に迎えに行きました
着替えさせたり、外出の手続きをとっているうちに
おばあちゃんが熱を出しました(37度5分)

当然、外出は禁止です・・・

思い返せば、夏生れのおばあちゃんは夏に弱い・・・

暑さを感じないから、夏に強いのか?
イヤイヤ、水分を摂らないので、体温は上がります

熱中症になりやすいタイプです

ガッカリした子供、孫で「ひな野」に食事に行きました







デザート





夏野菜が豊富で、おいしかったです・・・

おばあちゃんの事を考えると、いまいち楽しめない・・・


後日談
私が、8月2日に様子を見に行ったら
熱も下がり、元気でした・・・?

今度おばあちゃんは、いつ愛猫に会えるのだろう?
愛猫も12歳・・・

里塚霊園近くにクマ

2010-08-14 06:24:35 | 家族 家庭
12日の北海道新聞朝刊にのっていました

町内会でも、注意を呼びかける緊急の回覧が回りました

霊園の奥に里塚斎場(火葬場)があります
かっての、私の職場です

その裏の雑木林に熊の足跡が・・・
アリの巣を掘り返したあともあったそうです

この雑木林は、きのこが採れます
これからがきのこ刈りのシーズン
充分に気を付けなければ・・・

我が家のお墓も里塚霊園にあります
昨日、13日「お墓参りにも行かなければ
ならないだろうから」と午後6時で仕事が
終わりました

午後6時って早いの?と思われるかもしれませんが
この時期(お盆)が秋物化粧品の出荷のピークを
迎えます

8月21日、秋物化粧品が店頭に並びます

毎年、お盆は忙しいと書いているような気がします

忙しさと、暑さと戦いながら働いています

倉庫なので、半端な暑さではありません
「ポス検品」の部屋はパソコンが設置されているので
冷房が効きます

13日は、やっと冷房を効かせてくれました
一流企業なので、社員さんは皆、本社(茨城県)から
きています?

本州の人は暑さに強いですね
蒸し暑さにも耐えられるようです

クマが暑い話に脱線してしまいました

流星さがし 柴田よしき著

2010-08-11 23:45:31 | 読書感想
弁護士さんのお話です

新米弁護士の成瀬は京都から、東京の大手
法律事務所に移籍してきた

武者修行というわけだ

ところが勝手の違うことばかり
熱意は空回りし、依頼人には嫌われ
あげくには、関西弁がよくないとまで
言われてしまう

最初の以来は離婚する際の親権の話
調停にかけても、たいてい母親が親権を
主張する

父親は親権は無理だとしても、面会できる権利
くらいは欲しいと思う

二話目は子供が学校で、いじめにあっている(?)
と言う話です

弁護士は法の味方・・・依頼人の味方です

リフレサッポロ

2010-08-10 23:43:36 | お出かけ
8月7日の事です

リフレ札幌は、白石区本通16丁目にあります
そこで、この日は「現役看護師が教える初心者でも
わかりやすい栄養学」という講演会があります

前日、熱中症にかかりそうになった私は考えました
地下鉄「南郷通り18丁目」から歩くのはしんどいな・・・と

7日土曜日も不安定なお天気で、蒸し暑い日でした

だめもとで、K藤さんにメールして、乗せていってもらうことに
しました




リフレ札幌で食べた「中華丼」です
外国の方も利用する、安いお値段です




飾り物です
ジャズを演奏するお人形です

講演は体験談を交えて、わかりやすく
毎日の食事が私達の身体を作っていること

バランスの良い食事を摂ること、食事からでは
摂りきれない栄養を、4000年の歴史をもつ
アロエベラから、摂ったら良いのでは・・・という
お話しでした




講演のあと、中の島の「結」ゆい)さんに
K藤さんが連れて行ってくれました
そこで食べた「冷やしぜんざい」です

新じゃが(こつぶ)を皮ごと茹でて、甘辛く味付け
したものが、甘いぜんざいによくあっていました


この日一番うれしかったことは
約10年ぶりに、元同僚に会ったことです

Mさんという方が、この講演につれてきてくれた
Iさん、  なつかしいです

私は「アロエベラジュース」を飲み始めて
身体も、心も変わりました

Iさんと一緒に働いていた頃の私とは違います
Iさんも「アロエベラジュース」が伝わって良かったですね

アイコ (ミニトマト)

2010-08-10 01:24:41 | ガーデニング
先日、カレーに熟していない青いトマトを
入れると書きましたが
それがこの アイコです




苗が割高なのですが、今年はじめて植えてみました

野菜苗にも、得意、不得意があるらしく
胡瓜(接ぎ木苗)、トマトは収穫できそうです

今年も枝豆は実らないようです

それに、紫たまねぎ
毎年、面白がって植えていますが、出来ません

先日、JRに乗ったとき、車窓から、たまねぎを
栽培している家を見ました
実っていました


胡瓜は育ちすぎです
お天気と、時間が無いので、3日間ほど
花畑に出ませんでした

その結果です
午前中まとめてやったら、また、熱中症らしく
頭ががんがんします(8月6日の事)

暑さと、それも蒸し暑さに弱いので
花畑の手入れもほどほどにしています

虫にも必ず刺されるし・・・




ゆり(オニユリ)です
花畑一面に咲いています

きれいだねー と言ってくれるひともいるけど
ゆりが、そこかしこに咲いていると言う事は
手入れしていないだけ・・・?