つうこのなにげない日々

札幌のおいしいもの、あちこちお出かけ、映画、音楽の感想、ボランティア、その他日記風なんでもあり・・・

シニアスクール 10月9日 追記あり

2013-10-10 19:27:20 | シニアスクール
1時間目は 5年生との交流でした

5年生が合唱してくれました

そのあと、一緒に歌いました

「赤とんぼ」と 「囃子言葉メドレー」
はやしことばメドレーは楽しかったです

ヨイヨイヨイノヨイヨイヨイ 木曾節
ヨーイヨーイデッカンショ デカンショ節
エライコッチャ エライコッチャヨイヨイヨイヨイ 阿波踊り
           ・
           ・
           ・
これを繰り返し歌います

そのあと グループに分かれて自分の似顔絵を描いてもらいました

インタビューをされながら

もっと可愛く描いてくれればよいのに

似顔絵をもらってきたので 子供と笑いあいました

私の顔は 名古屋で働いている長男に似ていました

歳をとると男か女かわからなくなる?

写真は写しましたがアップするのは 5年生の子供が
かわいそうだから やめてと言われ・・・

何かのプロフィールになっているかもしれません





代わりにこれで我慢してください

福袋 角田光代著

2013-10-09 06:23:30 | 読書感想
角田光代の
8つの連作小説集

人はだれも 中身のわからない福袋を持たされて
生まれてくる・・・


フシギちゃん
箱おばさん
母の遺言
  ・
  ・
  ・ 
  ・

私が面白かったのは 「母の遺言」
母親が亡くなって兄弟4人が集まる
遺産相続でもめる話ですが
母親を看ていた 長女が 母の遺書があると言い出す

それを読んで隠し財産を探すが・・・
それは おぞましいもの? 笑えるもの?


長女の人が 他の兄弟に感謝の言葉を
言ってほしかったのに
お金、お金・・・だった

長女の人が気の毒 一緒に住むという事は
口に出せない大変な事が沢山あります






パンドラの箱を開ける気分で読めます

チャタム 追記あり

2013-10-08 10:13:04 | おいしいもの
チャタム

札幌市南区澄川4条2丁目1-1
 電話011-841-3000

アジアンフードのお店に行ってきました

ブログを開設して7年
はじめての オフ会のようなもの でした





日替わりランチ

食後のケーキ






美味しかったです
楽しかったです

私がブログを始めた頃と違い 今では迷惑コメントも
受け取らずに済むようになりました

コメントしたり、コメント返ししたり、ペタ(別ブログ)したり
本業のブログを書く時間がなくなりそう

別ブログの方にコメントするようになって、コメントは難しいと
思っています

そのブログに相応しいコメントを書くのは 自分のブログを書くより
難しい

今までやってこなかった事なので 段々要領がわかると思います

話は尽きない
デジカメの話、使い方
私と ちゃ○さんの 「腐れ縁」(ごめんなさい)

一時期お付き合いは途絶えていました
私は 付き合っていきたかったのですが・・・
家族がいるので 泣く泣く 
風のたよりで 藤○の市営住宅に住んでいる事は知りました

ちゃ○さんの生き方は 波乱万丈で
再会した時、スーパーのレジをやっていると聞き

人間って環境が大事なんだと思いました

もう一人の ちゃ○さんの友人の方も
ドラマチック人生

俳優を志して上京と言う時点で私の周囲にはいないタイプ

私は平凡(じゃない)な人生を送っているので
お話を聞くのが楽しい

共通点もあります
血液型 (笑)
美輪明宏 さま

来年(鬼が笑う)一緒に講演を聞きにいくことにしました
今から楽しみです

ちゃ○さんがブログをはじめなかったらお会いすることも
なかったかもしれません

これからも見知らぬ方との 出会いはあるのだろう
私人見知りするタイプだから 大丈夫かな?

いくら丼

2013-10-07 05:47:04 | おいしいもの
いくら丼を作りました





100グラム398円
これ以上は 安くならないと思い作りました
薄味です

庭の青紫蘇もきざんでのせました
食感ありすぎです
ジャリジャリ

こぼれ種で生えてきたものです
来年も生えるとよいな





ドームで買った 「とんかつ弁当」最後の1個でした
勝っても負けても試合に来る熱心なファンは 今年最後のお弁当を買い求めました


ファイターズの最終戦を見にいきました
最終戦を見に行くのははじめてです
普通の試合より高いです
Tシャツ代?

昨年は発売と同時に完売でしたが・・・?
今年ゆっくり買えたという事は?





「銀だこ」のサンキューたこ焼きです
たこ焼き 3個と焼きそば 390円です
長蛇の列でしたが並びました
サンキューセットも売り切れる事無く買えました

8名以上のスタッフが黙々とたこ焼きを焼いていました
最後のお客さんまで 売り切れる事のないよう配慮しているのが
わかりました





ごく旨ペッパーチーズたこ焼き
大きなたことチーズ 合います

美味しかったです


同級生から メールがきていました
八戸に住んでいる同級生が 14日来札するそうです
祭日のこの日(体育の日)
私は用事が入っていません

メールのやりとりをしながら 「たこ焼きを食べている・・・」
とは言えませんでした

最近 雑用に追われているせいか
映画 「アタル」の時も同級生を誘いませんでした

すみません!!

最終戦は 負けました 最下位です
再会とかけますか?

金剛山歌劇団 2013

2013-10-06 07:38:48 | 映画・音楽・演劇鑑賞
アンサンブルと題して

歌と踊りが披露されました





チマ・チョゴリを舞台用にアレンジした衣装はきれいでした

コムンゴとカヤグム独奏は
民族楽器の演奏でした コムンゴという日本のお琴に似た楽器と
カヤグムという三線(さんしん)に似た楽器

コムンゴを女性が カヤグムを男性が演奏していました

「西道アリラン」という歌をうたっていましたが
この国にふさわしい曲だと思いました

地産地消とシニアスクール

2013-10-05 11:05:13 | シニアスクール
10月2日の事です

1時間目は 4年生との交流でした

椅子に座って ボール送りゲーム
音楽をかけながら、ボールを次の人に渡して
音楽が止まった時ボールを持っている人が
自己紹介をするというゲームです

恥ずかしがる子供もいて、当たっても名前を言えません

今の私なら自己紹介位 堂々と言えますが
私が4年生だったら みんなの前で 名前が言えたかどうか?
泣いていたかもしれません

何が恥ずかしいのか? 人前でしゃべれない子供でした

2時間目の先生 耳の聞こえない方達と 手話通訳の方達と
一緒にあいさつの手話を習いました

そのあと 4年生が班に分かれて 自由研究のまとめを発表しました

自由研究のテーマは 主に 盲導犬と点字のことです

インターネットや図書館で調べて、図入りで詳しく書かれていました






話変わってほうれん草
前日の地産地消の講演会でいただきました

私が教室で講演会に来てくれるようにチラシを配って、
来てくれた方が シニアスクールにもいました

有難うございます

町連 秋祭り

2013-10-04 20:36:20 | おいしいもの
里塚・美しが丘地区センターで行われました





ポスターはこれです
昨年は雨で来られませんでした






野菜、果物を買うのが主な目的です






ブドウ100円
梨  100円
柿  100円
リンゴ100円

2個で100円のりんごもありました

並んで、一人何個と制限をつけられました

長蛇の列なので仕方がありません


私達は歩いていきました
駐車場は 地区センターの手前の 里塚幼稚園です

センターの駐車場では屋台をやっていました





フランクフルト 屋台で食べると美味しいです

さっぽろオータムフェスト2013

2013-10-03 06:03:15 | おいしいもの
今年は 行けないかと思った

土曜 28日 「まなトピア」の当番が入ってしまった

「まなトピア」は参加人数が増えて 結構な事だと思うが
私なりに 思う事はある(そのうち書きます)


「まなトピア」の当番を終えて 夕暮れの大通り公園に行きました

迎えてくれたのは 岩見沢のマスコットキャラクター





全体のバランスがとれている(とれていない)
目が可愛いです





食事時だったので どこも長蛇の列
5丁目のほっかいどうラーメン祭りのコーナーです





夕暮れです

○寿園の樹木の下のきのこ

2013-10-02 23:24:29 | 家族 家庭
柿がおいしくなってきました

おばあちゃんは 柔らかい柿が好きなので
常温で、窓際に置いておきました

それを持って園に

喜んで食べていました
いつもまぶたが垂れ下がっているのですが

柿を食べる時は目を開けていました

何カ月間か 協議した結果
おばあちゃんは 2階個室 に移ることになりました

私達家族と、お義姉さん夫婦は 2階二人部屋を
希望していたのですが、叶いませんでした

それでも 今までより 3000円高くなるくらいなので
妥協します

園も建ってから 18年 最初は ディサービスに通っていました

改築することになって、4人部屋がなくなります

個室は寂しいような気もしますが

日中は 食堂にいるので、寂しくはないでしょう

認知症もすすんで、あまり話さなくなりましたが

私が眠たそうにしているので、「寝ていくかい?」
と言っていました
ちゃんと見ています



園の樹の下のきのこ





もちろん毒キノコ





かなり大きいです





色がどぎつい





ここにはマツボックリがあるので、少し拾いました
乾燥させなければ

10月27日に「里塚・美しが丘地区センター」で
ミニミニ芸術祭があります
三世代交流サロンつなが~る ではリース作りをします
今から材料調達です