Little garden & Painting farm

趣味のトールペイントやガーデニングに関すること、また日々感じたことを日記にしています。

一体どうなってしまうの・・・!?~&~さくらんぼの花が開花(^^;

2011年03月15日 | OH!マイガーデン♪

こんばんは~~。。

連日、TVで東北地方太平洋沖地震の被害の様子が報道されていますが、ニュースを見るたびに
行方不明や亡くなられた方々の人数が増えていて・・・あまりにも胸が痛くて言葉が見つかりません。。。
被災者の皆様に心からのお見舞いを申し上げます。

相次ぐ余震、そして原子力発電所での炉心溶融による被曝被害も発生し、数十万人が避難生活を強いられる
という現状が続いており、これから一体どうなってしまうのでしょうか・・・。。。


被災者の方々が大変な思いをしている時に、のうのうとガーデニングのブログをアップするのはどうか?
・・・と思い、暫く躊躇していましたが、庭のさくらんぼの花が開いていたので、久しぶりに写真を撮ってみました。




↓アップで・・・




↓クリスマスローズもようやく開きました。種類は「ピコティ」って書いてあります^^

もうちょい可愛い雰囲気を期待していましたが、う~~ん、、ですね(笑



明日からまた気温が冬に逆戻りするようです・・・><
寒暖差が激しいので皆様くれぐれも体調を崩されないよう、ご注意下さい~。。

★~~節電に関するチェーンメールについて~~★

東北地震以来、私の携帯に数人の方から節電を呼びかける同じような内容のメールが届きました。

その文面は↓以下の通りです・・・

「関西電力に勤めてる友達からのお願いなのですが、本日18時以降、関東の電気の備蓄が底をつくらしく、
中部電力や北陸電力、関西電力からも送電を行なうらしいです。

一人が少しの節電をするだけで関東の人が救われます。このメールを出来るだけ多くの方に転送お願い致します!」

~などと言った内容です。

あまりに内容が同じで、元は誰が転送したメールか分らないので、ちょいとうちのダンナ(電力マン)に電話して
確認をとってもらったところ、今回の震災の件で関西電力は管内のお客様に節電をお願いしていないそうです。

東北地域に電気を送りたくても周波数が違うので、限られた容量しか送れないらしい。

お客様から「節電呼びかけのメールに、ふざけた絵文字などが貼り付けて送られてきたが、会社側が送ったのか?」

などといった苦情の電話が多く、対応に困っている。」と聞きました。


私は善意で節電を呼びかけることは良いことと思いましたが、一方でチェーンメールに便乗して
ふざけた内容を送りつける人がいることを知り、なんだか転送する気分になれませんでした。。

皆さんはこんな時、どう思われますか?~

今日も最後まで長々とお付き合いありがとうございました♪
よろしければご感想などいただけると嬉しいです。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする