Little garden & Painting farm

趣味のトールペイントやガーデニングに関すること、また日々感じたことを日記にしています。

秋バラに向けて・・・♪(^^;

2012年09月06日 | OH!マイガーデン♪

こんにちは~~♪♪ このところ、朝晩が過ごしやすくなりましたね~~

初秋とは言え昼間はまだまだ残暑が厳しく、庭作業もままなりません。。。


秋バラに向けて少しずつ剪定を進めているのですが、今年はそれぞれのバラの様子を見て剪定の方法を変えています♪

今までなら一斉に全部のバラにハサミを入れることが多かったのですが、黒点で葉を落として弱っているバラなどは、

剪定をせずに薄い液肥だけを与えて勢いを回復させたり、極端に弱っているバラは活力剤を与えて蕾だけを取ったりと・・・

バラの状態に合わせて対処しています(^_^A...



先日本屋に寄った時に、ふと↓こんな本が目に入り、ついつい買ってしまいました



プロが教えるバラのすべて・・・これでバラのすべてがマスターできるでしょうか?? 頑張りまっす!^^(笑



さてさて早速ですが~~バラ剪定の第1番目は~~

↓こちら♪ 伸び伸び状態の「モッコウバラ(白)」 【ビフォー】



ワイルドだろぉ~~!?(爆



【アフター】



高枝切りバサミで剪定しましたが、たいして変わっていませんね。。(^_^Aアセアセ



アーチの「アンジェラ」も・・・♪



いつもなら伸びたシュートの処理に困り、短くカットして落としていましたが、今年はビニタイでアーチに沿わせています。

剪定はほとんどしていません。



・・・で、バラの剪定をやっていたら駐車場奥の「西洋人参木」の木が、やたら気になって・・・

ついでじゃ~~って勢いで、、



2本出ていた良い方の枝を残して切ったつもりが・・・逆だった。。。

やっちまったぁぁぁーーーーー||||||||||

変な形の枝、一本だけになってしまいました(滝汗 

せっかく順調に作業が進んでいたのに、ここで余計なことをして意気消沈~~ガックリ~



裏庭は?というと~~まったくの手付かずで、現在放置状態^^(笑。。





奥に写っている白い鉢は・・・

秋に「シンベリンの植え替えをしたい」と言っていたら・・・オッサン(ダンナ)が、またまた鉢にペイントをしてくれました♪



もう少し涼しくなったら、シンベリンをフロントの方に持っていこうと目論んでいるところです^^♪



~~最近のゴンちん~~

庭のバラと同様、ワイルドに育っております=33





脱走防止用の網のフェンスも意味なし。(-_-;;;;

ラティスをよじ登り、飛び越えて、いつの間にか家の近くをチョロチョロ走り回ってます。



家の中に閉じ込めないかぎり、これまた「打つ手なし」 トホホ。。。



最後になりましたが、ブログ友さんからの頂き物をアップさせていただきますね~♪

~~santamamaさんから~~

天城のお土産をいただきました^^ わさび海苔の佃煮に、わさびふりかけ、手作りのバラのタワシです。 

お弁当やご飯の友に活躍しています♪ ありがとうございました





~~imiさんから~~

ロールケーキとネコちゃん用のカリカリをいただきました♪

地元の町のキャラクターの名が付いた「伝の助ロールケーキ」は、あっさりと食べやすく美味しかったです。。

ゴンちゃんも・・・カリカリを喜んで食べていました。ありがとうございました~




明日は・・・裏庭のバラの剪定ができるといいのですが・・・なんとかこの土日には終わらせたいものです


今日もブログにお越し下さりありがとうございました♪

よろしければコメントなど頂けると嬉しいです(´^ω^`)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする