Little garden & Painting farm

趣味のトールペイントやガーデニングに関すること、また日々感じたことを日記にしています。

本日の第二弾~続き♪(^-^*

2016年05月08日 | OH!マイガーデン♪


こんばんは~~♪♪ 第二弾、お待たせしましたぁ~~(←誰も待ってないって!

いやいや・・・年に1度きりのバラ自慢?の季節ですので。。。(≧ω≦。)ププ♪

おもいっきりいきま~す!(笑



ブログ友さんから頂いた・・・挿し木のバラ「ブルーフォーユー」が開花しました♪




ブルーローズ独特の香りが素敵です  お花も可愛いでしょ~~。。。





こちらはピータービールズ氏作出の「セント・エセル・バーガ」♪




ぐるぐる巻き巻き~~お顔が重い~~(笑





アンジェラも開花しました・・・♪




高い位置に咲いてるので、花のアップが撮れずです。。(^∇^ゞ



アンジェラ下の・・・「暖地桜桃」




今まさに完熟で1番美味しいかも~~これぐらいになれば、酸味はほとんど無くなります♪

昨日、前のお宅のおばちゃんがこの実を見て、

「うちの家のサクランボ(ナポレオン)より実が大きい・・・」

って言われたので、思わず大きさを測ってみました(^^;;;


大きい実で、1.5cmほどあります♪




いかがでしょうか・・・^^ 味を追求しなければ楽しめる家庭用果樹です。


なんか・・・バラ自慢がサクランボ自慢になっちゃいましたね。。=33

しかも簡単に実る「暖地桜桃」なのにね~~(爆


実は調子に乗って。。。本物のサクランボの苗を買ってしまいました!!(汗;;;

これがまた1本で結実するサクランボだそうです(^_^A ・・・ほんとかなぁ!?

また届きましたらアップしますね~~(^- °*)

ふふふっ。。。。

ではまた~~~

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが次々と開花中~第一弾♪(^ー^*

2016年05月08日 | OH!マイガーデン♪


こんにちは~~♪♪  ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ・・・

またいつものペースに戻りました。。



庭ではバラが毎日、次々と開花しています♪


イングリッシュローズ、大好きな「シンベリン」。 今年も絶好調です!




D・オースチンのカタログには載っていなくて、既に廃番となっている貴重なバラですが、

いまだに人気の衰えることがありません。



こちらはチャイナローズ「紫燕飛舞(しえんひぶ)。目が覚めるような鮮やかなマゼンタ系のバラ^^





デッキのバラ軍団。





手前、ミニのツルバラ系「スィートドリーム」♪




挿し木から育てているイングリッシュローズ「フォール・スタッフ」。




このバラも香りが良くて綺麗でしょう~~?





去年、姫路バラ園で買ったミニバラ「ゴールデンベアー」





うどんこ病で・・・葉っぱがヨレヨレな「アンブリッジローズ」です(汗。。。




まずは第一弾・・・最後までご覧いただいてありがとうございます

今日は第二弾、続きがあるかも??(笑

よろしければコメントなど頂けると嬉しいです♪(*^_^*)

↓ランキングの応援クリックもお願いいたします~~


いつもありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする