Little garden & Painting farm

趣味のトールペイントやガーデニングに関すること、また日々感じたことを日記にしています。

植木鉢の風鈴~描き方♪(^_^*

2020年05月23日 | がんばっト~ル♪

こんばんは~~♪♪   今日は昨日ご紹介した「おうち・ペイント」の続きで~す♪

描き方の説明の前に、図案(お持ち帰り自由)を載せておきますね。。

↓こちらです♪

図案をお持ち帰りの方法は、画像の上で右クリック→ 「画像を印刷する」をクリックして下さいね♪

 

★<使用絵の具>

セラミコート・・・ライトアイボリー(2401)、リーフグリーン(2067)、

       パンジー(2663)、GPパープル(2091)

★<使用筆>

丸筆2号、平筆0号、4号、8号、ライナー筆10/0号

★<使用道具>

スタイラス、トレーシングペーパー、グラファイトペーパー(グレー)、水入れ、ペーパーパレット、タオル、ウエットティッシュ

<描き方>

①図案をトレーシングペーパーに写して植木鉢に固定し、グラファイトペーパーを挟んでスタイラスで転写します。

 

②ラベンダーの枝を描きます。

パレットに絵の具(リーフグリーン)と水を出し、ライナー筆の先で絵の具と水を混ぜながら、よく溶いて伸ばします。

 

③枝を上から下へ、直線を引くように描きます(下に向かって細く描く)。

 

④ラベンダーの花を描きます。 

パレットに絵の具(パンジーとGPパープル)を出し、丸筆2号の先にGPパープルを付けます。

 

⑤GPパープルの上から、更にパンジーを付けます(ティッピング)。

 

⑥近くで見ると、こんな感じです。。

 

⑦そのままの状態で、ラベンダーの花をカンマストロークで入れます。

 

⑧カンマストロークを1~2個入れたら、筆は洗わずにウエットティッシュで拭い、

 ④⑤のティッピングを繰り返しながら花を描きます。

 

⑨一気に描いて、ラベンダーの花が完成しました♪

 

⑩リボンを描きます。

植木鉢を逆さにし、平筆0号を使って絵の具(GPパープル)でリボンを描きます(矢印の方向に筆を動かす)。

 

⑪リボンの影をサイドローディングで入れます。

筆に含ませた余分な水分をタオルで軽く拭い、パレットに絵の具(パンジー+GPパープル=1:1)を出し、

平筆4号の角に絵の具を取ります。

 

⑫パレットの上で、下向き(矢印の方向)に筆を動かして、絵の具絵を馴染ませます。

 

⑬手首を返して、上向きに馴染ませます。 

※パレットの同じ場所で⑫⑬を数回繰り返しながらグラデーションを確認し、サイドローディングを入れます。

 

⑭リボンのサイドローディングが入りました。

 

⑮蝶々の羽根を描きます。

平筆8号を使い、絵の具(ライトアイボリー)で矢印の方向にサイドローディングを入れます。

 

⑯反対側も同じ様に描き、平筆8号を使って絵の具(パンジー)で羽の影をサイドローディングで入れます。

丸筆2号を使い、リーフグリーン+GPパープル(グレーを作る)で蝶々の頭、胴体を描き、ライナー筆で触覚を描きます。

 

⑰スタイラスを使い、絵の具(GPパープル)で羽にドットを入れます。

 

⑱これでペイントの完成で~~す!

 

後はお好みの場所に風鈴を下げて・・・音色を楽しんで下さいね(^_-)-☆

 

今日も長々と~~最後までご覧いただきありがとうございました♪

よろしければコメントなどいただけると嬉しいです(*^_^*)

ランキングに参加しています。応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする