Little garden & Painting farm

趣味のトールペイントやガーデニングに関すること、また日々感じたことを日記にしています。

オリジナルデザインその(3)~立体感をつける~♪(^_^A

2016年03月01日 | がんばっト~ル♪


こんにちは~~♪♪ 今日から3月ですね~~。。。


今年もまた・・・お雛様を出せずにいます。。 

娘が小学生以来、十数年間しまいっ放し状態で・・・なんと可愛そうなお雛様でしょう~。。

しかし我が家は段飾りなので箱が重くて、結局「やっぱり出すのやめよう~」ってなるの(笑



さて、、余談になりましたが~~

前回のオリジナルデザインの続き^^ 今回は「立体感をつける」です♪


各モチーフの色を決める前に、まず全体のイメージを把握しておきたいので、

最初にグレーの中間ぐらいの濃さの色鉛筆で、影の部分を塗りつぶし、立体感をつけていきます。




更に、影の1番暗い部分を、黒の色鉛筆で塗り重ねます。

次に、各モチーフの色を決めて、上からザッと塗りつぶします^^

私はいつもこんな感じで描いています。


そして大体のイメージが決まれば、画用紙や薄いベニヤ板などに、

アクリル絵の具で「試し描き」をして、頭の中でイメージした色と実際の色とが合わない場合は、

その段階で色を変更しています(^_^A...

いつも変えることの方が多いんだけどねぇ。。実際これが1番苦手で悩む作業です(苦笑。。。

あくまでも私個人の描き方なので、オリジナルは描く本人の1番やりやすい方法で

描かれるのが良いかと・・・思います♪


この先は、まったくの手つかずで。。。困った(^_^ゞ

また完成したらアップしますねd(^- °*)


今日もブログにお越しいただきありがとうございました♪

よろしければコメントなど頂けると嬉しいです。

↓ランキングの応援クリックもお願いいたします~


いつもありがとうございます

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリジナルデザインその(2... | トップ | オリジナルデザインその(4... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごーい♪ (ばぶりー)
2016-03-02 12:08:32
ぴーちゃんさん、こんにちは。
下絵(1)のときも素晴らしい!と感激していましたがこちらのように色が塗られて立体感が出ると本物のお花のように活き活きしてきますね。
色選びの大変さもよくわかりました。
次回も楽しみです。

丁寧な解説がわかりやすいです。
いつもありがとうございます♪

お邪魔しました。


返信する
コメントありがとうございます♪ (ぴーちゃん)
2016-03-02 22:31:14
ばぶりーさん、こんばんは~♪
ご訪問ありがとうございます^^

超適当な塗り方で、お恥ずかしいですが・・・(^_^A。。。
褒めて下さってありがとうございます!

いつも色選びに頭を悩ませられるので、「もっと簡単に色を選べるような方法がないかなぁ?」
な~んて、毎回悪あがきしてます^^(笑=3
色ばかりは好みの問題ですものね~~
次回はいつになることやら(苦笑
気長にお待ちくださいね。。。。
返信する
Unknown (桜桃)
2016-03-05 00:14:05
お晩でございます

今年の風邪はなかなか抜けなくて…って歳のせいかな。。。
先週はずーっとドヨーンしてました

お雛様 ウチも段飾りなので もぅ暫く出してません
一応 お雛様とお内裏様だけでも 出そうか…
思うのですが 思うだけ
ホント 可哀想なお雛様です

デザイン画 お色もだけど 1/3とかって寸法?書いてらっしゃる
そう言うバランスも大事なんだ とそっちに目が行きました
返信する
コメントありがとうございます♪ (ぴーちゃん)
2016-03-08 20:00:18
桜桃さん、こんばんは~。。
ご訪問ありがとうございます♪返事が遅くなってごめんなさいね~!
先月末から猫のゴンちゃんの怪我による通院や心配事が重なり、
私もストレスから体調不良で、なかなかブログが開けませんでした。。

お雛様・・・お互いにもったいないよねぇ~~
娘に、「嫁入りするときにあげる」って言ったら、
「多分置く場所が無いからいらん!」・・・って却下されました(汗;;;

3分割法は、誰が見ても1番わかりやすいと思ったので
挑戦してみました(笑
ペイントの意欲が、すっかりどこかへ飛んでいってしまっています~とほほ。。
返信する

コメントを投稿

がんばっト~ル♪」カテゴリの最新記事