私と夫は、昭和好き・・・というか、昔懐かしい街並みがとても落ち着くので、
通りがかっては、ふらっと立ち寄ってご飯を食べたり、
街を散策したりして楽しみます
この前は、昭和をはるかにさかのぼった時代を感じられるところに
行って来ました。
日曜日の話。
はっと祭りが開かれたのは、旧登米町ではなく旧佐沼町でした
その後で寄ったのが登米町でした。
登米町には、昔建てられた古い建物が多く残っています。
最初に行ったのが「教育資料館」。
明治21年に建てられ、昭和54年まで小学校として使用されていたそうです。
中に展示されているものも興味深いのですが、
何より目を引くのが、その建て物そのもの
歴史を感じさせる風合いと、木の重厚感、そして存在感
長い時の流れをすべてを知り尽くしているような、その佇まいに圧倒されます。
物質的に、それほど裕福ではなかったはずなのに、
贅沢なほどの木の使い方に、当時建てた方々の想いと愛情が感じられ、感動しました
教育資料館周辺には、同じように古い建物が多く残されています。
また、見学できる建物かと思ったら、現在も住んでいるお家だったと
いうくらい、歴史を感じさせる門構えのお宅も少なくありませんでした。
天気も良かったので周辺を散策し、とても興味深いひと時を過ごしました
宮城の歴史を感じるには、オススメの場所ですよ
通りがかっては、ふらっと立ち寄ってご飯を食べたり、
街を散策したりして楽しみます
この前は、昭和をはるかにさかのぼった時代を感じられるところに
行って来ました。
日曜日の話。
はっと祭りが開かれたのは、旧登米町ではなく旧佐沼町でした
その後で寄ったのが登米町でした。
登米町には、昔建てられた古い建物が多く残っています。
最初に行ったのが「教育資料館」。
明治21年に建てられ、昭和54年まで小学校として使用されていたそうです。
中に展示されているものも興味深いのですが、
何より目を引くのが、その建て物そのもの
歴史を感じさせる風合いと、木の重厚感、そして存在感
長い時の流れをすべてを知り尽くしているような、その佇まいに圧倒されます。
物質的に、それほど裕福ではなかったはずなのに、
贅沢なほどの木の使い方に、当時建てた方々の想いと愛情が感じられ、感動しました
教育資料館周辺には、同じように古い建物が多く残されています。
また、見学できる建物かと思ったら、現在も住んでいるお家だったと
いうくらい、歴史を感じさせる門構えのお宅も少なくありませんでした。
天気も良かったので周辺を散策し、とても興味深いひと時を過ごしました
宮城の歴史を感じるには、オススメの場所ですよ