ナサラ農法開発者の翡翠先生のブログ

農業が注目される今、本物の農業が必要です。安心安全で環境に優しい農業を推進します。美味しい・栄養価の高いものへと・・

栗の木

2010-11-06 23:38:18 | 農業
今日もいい天気になりました。

栗の木の定植をしました。

栗は、あまり手間がかからないですが、土をしっかりと造り上げると実の付き方が全く違います。また、甘み旨みも変わります。
定植する際に、生き生きした土で埋め戻すことが必要ですね。


昨夜は、資料を作っていたら、朝になってしまいました。明日は、早朝3時に起床して、兵庫へ樹木診断にいきますので、荷物の準備を早くしないとまた、そのまま出発しなくてはならなくなってしまいますので、これから準備をします。

頑張らなくては・・

いつもバタバタしてますね。

もう少し時間に余裕を持たないとね~!・・少し反省です。

さて頑張っていこうか~~~~~~~~~~~!




躑躅の枝が折れてしまった

2010-11-06 23:23:08 | 農業
躑躅(ツツジ)の枝が折れてしまって、回復させるには?
という話ですが・・

基本的には、どの樹木も大体一緒のやり方をします。
折れてしまった枝を戻す前に、ミネラル3000倍希釈と酵素1000倍希釈の混合液を折れた箇所に十分に散布します。このときは、ハンドスプレーを使用します。

針葉樹の場合は、ミネラルを2000倍にします。

そして、折れている枝を戻し、ラップします。透明なビニールの素材でいいですね。
その後、麻布を巻き付け、枝が折れないように、竹などでこていすることで完了です。
簡単な作業ですが、半月でしっかりとくっ付いてしまいます。

松などもビックリするほどに、回復します。

接木などにもとても効果を発揮しますので、接木をされる方は、是非試してみるのもいいのでは?


百日紅に黒いものが・・

2010-11-06 00:05:48 | 農業
百日紅(サルスベリ)の葉に茶色と黒いものが・・



葉が所々黒くなっています。
これは、スス病といわれるものです。
スス病は、直接寄生するものではなく、アブラムシや葉ダニやコナジラミなどが樹液を吸い、その排泄物を栄養にして繁殖するカビの一種が原因で発生します。
アブラムシや葉ダニなどがいるうちは、1年中この状態が続いてしまいます。
基本的にカビを退治することで、スス病から守ることができます。
この場合ナサラミネラル81を1000倍希釈して、散布すると触媒効果により殺菌され、樹木を弱らせること無く処理できます。




葉が黄色の中に焦げ茶色になっているところは、褐班病(かっぱんびょう)です。

褐班病は、菌による感染をしますので、気を付けないといけないのが、剪定です。
剪定する際に、褐班病にかかっているものに、はさみを入れ、その刃に菌が付き、どんどん感染させてしまいます。
躑躅(ツツジ)の剪定の際に、このような状況になることが多いですね。
病気になっていないものまで、感染してしまいます。

適度にトリマーや鋏にミネラル1000倍希釈水をスプレーにて散布しながらの剪定が必要です。
剪定した後に、刈り込んだ樹木にもミネラル1000倍を散布することで、感染を防ぐことが出来ます。

病気が発生したからといって、むやみに剪定をすると被害が広がりますので、注意しましょう。
まずは、どんな病気で、その病気がどのような性質を持っているかなどを調べてから対処することが重要ですね。