今日も暑い。暑い暑いと幾ら言ったって涼しくなるわけ無いのですが言わずにはすまされないです。
昨日の写真から、アパートに飛んできている黒褐色のカゲロウ。チラカゲロウ亜成虫というらしい。頭部の先に延ばしているのは触角ではなく前足だそうです。
亜成虫という言葉を用いるのは初めてですがある文献にこうあります。
「カゲロウは昆虫の中で、幼虫から成虫への間に亜成虫という時期を過ごす唯一のグループ(幼虫→亜成虫→成虫という半変態と呼ばれる特殊な変態をする)
亜成虫は空を飛ぶことができるが、もう一度脱皮して本当の成虫になります」
チラカゲロウ亜成虫は脱皮して成虫になると翅は透明になるそうです。
アズチグモ♂、3ミリ程の大きさ。カニグモ科アヅチグモ属
雄はとっても小さく見る機会もほとんど無いのでなかなか名前が判りませんでしたがやっと見つけました、ほぼ間違いないでしょう。
チラカゲロウ亜成虫 何匹も見かけましたので今発生時期なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/d33dfffa01c3f520c4853c7804f06213.jpg)
アズチグモ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/a8542ea5fe00df9e81a0b7a609256356.jpg)
昨日の写真から、アパートに飛んできている黒褐色のカゲロウ。チラカゲロウ亜成虫というらしい。頭部の先に延ばしているのは触角ではなく前足だそうです。
亜成虫という言葉を用いるのは初めてですがある文献にこうあります。
「カゲロウは昆虫の中で、幼虫から成虫への間に亜成虫という時期を過ごす唯一のグループ(幼虫→亜成虫→成虫という半変態と呼ばれる特殊な変態をする)
亜成虫は空を飛ぶことができるが、もう一度脱皮して本当の成虫になります」
チラカゲロウ亜成虫は脱皮して成虫になると翅は透明になるそうです。
アズチグモ♂、3ミリ程の大きさ。カニグモ科アヅチグモ属
雄はとっても小さく見る機会もほとんど無いのでなかなか名前が判りませんでしたがやっと見つけました、ほぼ間違いないでしょう。
チラカゲロウ亜成虫 何匹も見かけましたので今発生時期なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/d33dfffa01c3f520c4853c7804f06213.jpg)
アズチグモ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/a8542ea5fe00df9e81a0b7a609256356.jpg)