今日は朝から雨、遂に梅雨入り宣言が出されたらしい。
どこにも出る気が起きないので、あれからいろいろ調べたら昨日のタマムシはやはり産卵していたようです。
アオマダラタマムシの産卵 昨日と同じ個体です。
キイロスズメ 大きくてスズメガ独特のスタイル、格好良いですね。普通に見かけます。
どこにも出る気が起きないので、あれからいろいろ調べたら昨日のタマムシはやはり産卵していたようです。
アオマダラタマムシの産卵 昨日と同じ個体です。
キイロスズメ 大きくてスズメガ独特のスタイル、格好良いですね。普通に見かけます。
アオマダラタマムシは産卵中なんですね。
珍しい写真を撮られましたねえ。
こんなのはめったに見られません。
キイロスズメこちらでも時々見かけますが、
すっきりとした綺麗な蛾ですよね。
この蛾を見ると水商売の小粋なお姐さんが浮かんできます。
アオマダラタマムシを見たのも初めてなのに産卵中だったというのも偶然の賜物で運がよかったのです。
虫に出会うのはほとんど偶然ですから。しかし知識が深まると今の時期はどんな虫、あの虫はあそこに行けば会う機会があるとかで確率も高まってきますが、まあでもやはり歩き回らないとだめですよね。初心者はつらいです。
キイロスズメは綺麗な蛾ですね。
小粋なお姐さんというイメージがさっと出てくるところがすばらしいですね。野暮な男は全然だめです。